翻訳と辞書
Words near each other
・ 白昼公然
・ 白昼堂々
・ 白昼堂堂
・ 白昼夢
・ 白昼夢 (江戸川乱歩)
・ 白智勲
・ 白暁燕
・ 白暁燕誘拐殺人事件
・ 白暈黒色腫
・ 白暮のクロニクル
白書
・ 白月かなめ
・ 白服
・ 白朗
・ 白朗県
・ 白木
・ 白木みのる
・ 白木マリ
・ 白木一二
・ 白木万理


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

白書 : ミニ英和和英辞書
白書[はくしょ]
【名詞】 1. white paper 
===========================
: [しろ]
 【名詞】 1. white 
白書 : [はくしょ]
 【名詞】 1. white paper 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
白書 : ウィキペディア日本語版
白書[はくしょ]

白書(はくしょ)とは、日本の中央省庁の編集による刊行物のうち、政治社会経済の実態及び政府の施策の現状について国民に周知させることを主眼とするもの。
政府の施策についての現状分析と事後報告を中心とした公表資料であり、統計、図表、法令などのデータ集は含まれない。
広義においては前述の刊行物すべてを指すが、狭義においては正式名称・通称に「白書」を含むものを指す。厳密には「白書類」と総称される。
日本において初めて作成された白書は1947年(昭和22年)7月4日公表の経済実相報告書(経済白書)である。
== 由来 ==
英国において、内閣議会に提出する公式報告書をその表紙の色からホワイトペーパー(White Paper)と通称していたことから日本でもそれに倣って政府が作成する報告書の通称を白書と呼ぶようになった。
外務省の発行する年次報告に限っては青書(外交青書)と呼ぶが、1957年に「我が外交の近況」として外交青書が創刊された際表紙に青が使用され、その後「青書」と称している。もともとは、17世紀の英国議会においては、外交官の報告書をブルーブックと呼んで青い表紙を使っていた。これを外務省が取り入れたものである。ただし本家の英国では現在ブルーブックは存在しない。
なお、英語でWhite Paperといった場合は日本と異なり、議会に対する具体的な「政策提案書」の意味が強い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「白書」の詳細全文を読む

白書 : 部分一致検索
白書 [ はくしょ ]

===========================
「 白書 」を含む部分一致用語の検索リンク( 3 件 )
建白書
白書
経済白書



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.