翻訳と辞書
Words near each other
・ 番号ポータビリティ制度
・ 番号付きインディアン条約
・ 番号利用法
・ 番号帳
・ 番号持ち運び制度
・ 番号札
・ 番号案内
・ 番号標
・ 番号法
・ 番号継続制度
番号表示サービス
・ 番号記号
・ 番号銀行
・ 番国故城遺跡
・ 番地
・ 番場の忠太郎
・ 番場の忠太郎 (映画)
・ 番場仁美
・ 番場嘉一郎
・ 番場宿


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

番号表示サービス : ミニ英和和英辞書
番号表示サービス[ばんごう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
番号 : [ばんごう]
 【名詞】 1. number 2. series of digits 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [ひょう]
  1. (n,n-suf) table (e.g., Tab 1) 2. chart 3. list 
表示 : [ひょうじ]
  1. (n,vs) indication 2. expression 3. display 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ビス : [びす]
  1. (fr:) (n) (1) screw (fr: vis) 2. -bis (again, second version) (fr: bis) 3. BIS (Bank of International Settlements) 4. (fr:) (n) (1) screw (fr: vis)/(2) -bis (again, second version) (fr: bis)/(3) BIS (Bank of International Settlements)

番号表示サービス ( リダイレクト:ナンバーディスプレイ ) : ウィキペディア日本語版
ナンバーディスプレイ[びす]

ナンバー・ディスプレイ(〔Caller ID Display(Number Display)|NTT EAST (英語、NTT東日本)〕)は、固定電話ISDN回線に接続された対応電話機で、着信した際の相手の電話番号を電話機に表示するNTT東日本西日本電話付加サービス。ISDN回線の場合はINSナンバー・ディスプレイという名称で提供されている。
アナログ回線・ISDN・ひかり電話ともに有料オプション。
持株会社移行・再編前のNTTが、1997年1月28日より横浜(045)名古屋(052)福岡(092)の3地域において「発信電話番号表示サービス」という名称で試験サービスを開始(6月30日まで)し、10月1日よりサービス名称を「ナンバー・ディスプレイ」に改めた上で先述の3地域で本格サービスを開始、その後1998年2月1日より全国サービスを開始した。
なお、NTT東日本・西日本のISDNサービスであるINSネットでは、INSネット、デジタル方式の携帯・自動車電話及びPHSからの着信についての発信者番号表示は基本機能として無料で提供されている。INSナンバー・ディスプレイの契約をすることにより、アナログ回線からの着信でも発信者番号が表示されるようになる。
同様のサービスは携帯電話PHSや一部のIP電話でも無料で行われている。また、直収電話を提供するソフトバンクテレコムKDDIも有料オプションサービスとして行っており、それぞれ番号表示サービス(ばんごうひょうじサービス)、発信番号表示(はっしんばんごうひょうじ)と呼んでいる。
== 概要 ==
「ナンバー・ディスプレイ」は商品及び役務の区分 第9類・第38類についてNTT東西が共有する登録商標(第4796741号)である。
電話を取る前に、どこからかかってきた電話かを知ることが可能となるため、いたずら電話セールス電話などの迷惑な電話に対してメッセージを流すや着信拒否などの対処をすることが可能となる。
また、コールセンターなどでは、発信された電話番号とデータベースを連動して、顧客管理などの用途に利用することが多い(CTI機能:Computer Telephony Integration)。
電話を発信する場合、初期状態では相手に対して自分の電話番号を伝えてしまうため、何らかの事情で電話番号を伝えたくない場合には、頭に184(「イヤヨ」の語呂合わせから)をつけることによって、この通話については非通知設定となる。
電話機や回線の設定により、初期状態では相手に番号を通知しないこともできるが(通常非通知)、その場合、何らかの事情で電話番号を伝えたい場合には、頭に186をつけることによって、その通話については番号を通知することができる(呼毎通知)。
オプションサービスとして、キャッチホンでかかってきた相手の電話番号を表示する「キャッチホン・ディスプレイ」(1999年11月1日開始)や電話番号を通知しないでかけてきた相手に、電話番号を通知してかけ直すよう応答する「ナンバー・リクエスト」(開始の時期や地域はナンバー・ディスプレイと同じ)がある。過去には電話番号と共に名前や会社名を表示する「ネーム・ディスプレイ」(2002年7月3日開始)もあったが、サービス利用者の減少により、2011年10月31日をもって新規申し込みの受付を終了、2013年2月28日をもってサービスを終了した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ナンバーディスプレイ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Caller ID 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.