翻訳と辞書
Words near each other
・ 畜生道
・ 畜産
・ 畜産センター (岐阜市)
・ 畜産副生物
・ 畜産副産物
・ 畜産学
・ 畜産学研究科
・ 畜産学科
・ 畜産学部
・ 畜産廃棄物
畜産振興事業団
・ 畜産施設
・ 畜産業
・ 畜産物
・ 畜産環境学
・ 畜産科
・ 畜産経営
・ 畜産草地研究所
・ 畜産試験場
・ 畜群


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

畜産振興事業団 : ミニ英和和英辞書
畜産振興事業団[ちくさん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

畜産 : [ちくさん]
 【名詞】 1. animal husbandry 
: [うぶ]
  1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears
振興 : [しんこう]
  1. (n,vs) promotion 2. encouragement 
: [こう]
 【名詞】 1. interest 2. entertainment 3. pleasure 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事業 : [じぎょう]
 【名詞】 1. project 2. enterprise 3. business 4. industry 5. operations 
事業団 : [じぎょうだん]
 【名詞】 1. corporation 2. agency
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe

畜産振興事業団 ( リダイレクト:農畜産業振興機構 ) : ウィキペディア日本語版
農畜産業振興機構[のうちくさんぎょうしんこうきこう]

独立行政法人農畜産業振興機構(のうちくさんぎょうしんこうきこう)は、農林水産省所管の中期目標管理法人たる独立行政法人。畜産物、野菜、甘味資源作物等の生産者の経営安定対策のための補給金交付業務と農畜産物の需給安定・価格調整対策の実施業務を一体的に担い、国内の価格安定と農産振興を行う。
== 沿革 ==

*1955年12月 日本輸出生糸保管株式会社が設立される。
*1958年5月 日本輸出生糸保管株式会社が特殊会社化される。
*1958年11月 酪農振興基金が設立される。
*1959年3月 日本蚕繭事業団が設立される。
*1961年12月 酪農振興基金が解散し、畜産振興事業団が設立される。
*1965年8月 糖価安定事業団が設立される。
*1966年3月 日本輸出生糸保管株式会社及び日本蚕繭事業団が解散し、日本蚕糸事業団が設立される。
*1966年10月 野菜生産出荷安定資金協会が設立される。
*1972年8月 財団法人野菜価格安定基金が設立される。
*1976年10月 野菜生産出荷安定資金協会及び財団法人野菜価格安定基金が解散し、野菜供給安定基金が設立される。
*1981年10月 糖価安定事業団及び日本蚕糸事業団が解散し、蚕糸砂糖類価格安定事業団が設立される。
*1996年10月 畜産振興事業団及び蚕糸砂糖類価格安定事業団が解散し、農畜産業振興事業団が設立される。
*2003年10月 野菜供給安定基金及び農畜産業振興事業団が解散し、独立行政法人農畜産業振興機構が設立される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「農畜産業振興機構」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.