翻訳と辞書
Words near each other
・ 田東県
・ 田林
・ 田林憲治
・ 田林県
・ 田柄
・ 田柄川 (東京都)
・ 田柄高校
・ 田柄高等学校
・ 田染荘
・ 田柴科
田柴科制
・ 田栄
・ 田栄沢
・ 田栖川村
・ 田栗テル
・ 田栗村
・ 田根剛
・ 田根村
・ 田根森村
・ 田根楽子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

田柴科制 : ミニ英和和英辞書
田柴科制[でんさいかせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [しば]
 【名詞】 1. brushwood 2. firewood 
: [か]
  1. (n,n-suf) department 2. section 
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1

田柴科制 : ウィキペディア日本語版
田柴科制[でんさいかせい]
田柴科制(でんさいかせい)は、高麗の時代(918年1392年)に行われた土地制度。
田地(田畑)と柴地(柴刈り地、燃料などに使う)の2つが支給されていたため、田柴科制度と呼ぶ。土地の所有権ではなく税金を受ける権利が支給された。
この制度は、976年に導入され、幾度かの改良を経て1076年に完成の形を見る。
初めは国への忠誠や貢献に応じて、田地・柴地が支給されていたが、その後官職に応じた形に改められる。
しかしながら、これとは他に功蔭田柴と言う制度があり、上級官僚は永続して所有できる田地、柴地を保有していた。軍人と地方官吏も地位を世襲する条件で田地を世襲することができた。官吏の遺家族にも田地が支給された。
11世紀には田柴科制度は破綻を見せ始め、12世紀には田柴の支給が少なく困窮した武臣の反乱を招いてしまう。
さらに高麗後期に入るとこの制度は完全に破綻してしまい、一部の官僚に支給される大量の恩給田(事実上の私田)が実際に支給できる田柴地を圧迫してしまい、から解放された後に出てきた新興官僚の反発を招いた。
1391年李成桂らが科田法を導入し、田柴科は廃止される。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「田柴科制」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.