翻訳と辞書
Words near each other
・ 環太平洋構想
・ 環太平洋火山帯
・ 環太平洋産業連関分析学会
・ 環太平洋経済連携に関する研究会
・ 環太平洋経済連携協定
・ 環太平洋諸国
・ 環太平洋造山地帯
・ 環太平洋造山帯
・ 環太平洋連携協定
・ 環孔材
環山楼
・ 環州
・ 環帯
・ 環式化合物
・ 環式有機化合物
・ 環式炭化水素
・ 環形動物
・ 環形動物型循環系
・ 環形動物門
・ 環形十字


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

環山楼 : ミニ英和和英辞書
環山楼[かんざんろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わ, かん]
 【名詞】 1. circle 2. ring 3. link 4. wheel 5. hoop 6. loop
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [ろう]
 【名詞】 1. tower 2. turret 3. lookout 4. belvedere

環山楼 : ウィキペディア日本語版
環山楼[かんざんろう]

環山楼(かんざんろう)は、江戸時代中期に河内国八尾の豪商・石田利清が設けた私塾。おもに寺内町や周辺の農村の庶民を対象に学問を教えた。
==歴史・概要==
享保12年(1727年)、儒学者伊藤東涯が請われて八尾を訪れ、石田利清の別邸で講義をしたのが始まりである。以後、別邸は私塾として使用されるようになり、東涯が享保15年(1730年)に再訪した際に、生駒山地金剛山地の山並みを一望できることから、この学舎を「環山楼」と名付け、扁額を贈っている。
その後、約半世紀にわたり、この地域における学問の拠点として重要な役割を担ったが、石田家の衰退とともに塾としての役割を終えた。なお、運営方法や講義科目・内容などの詳細はわかっていない。
建物自体は享保年間(1716年-1735年)ごろのものとされていることから、築後まもなく私塾として使用されるようになったと考えられている。その後二度の移築を経て、昭和56年(1981年)から1年余りをかけて解体修理され、八尾小学校の敷地西側に移築されてほぼ創建当時の姿に復元された。現在は郷土資料館として一般市民に開放されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「環山楼」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.