翻訳と辞書
Words near each other
・ 特性曲線
・ 特性曲線法
・ 特性検定
・ 特性温度
・ 特性要因図
・ 特性部分群
・ 特性関数
・ 特性関数 (確率論)
・ 特性関数型ゲーム
・ 特性音
特性類
・ 特恵
・ 特恵貿易協定
・ 特恵貿易地域
・ 特恵関税
・ 特戦
・ 特戦司
・ 特戦群
・ 特打
・ 特払い


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

特性類 : ミニ英和和英辞書
特性類[とくせいるい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

特性 : [とくせい]
 【名詞】 1. special characteristic 2. special quality 

特性類 : ウィキペディア日本語版
特性類[とくせいるい]

数学では、特性類 (Characteristic class)は、位相空間 ''X'' の上の各々の主バンドルを、''X'' のコホモロジー類へ結びつける方法のことを言う。コホモロジー類は、バンドルが「ツイストしている」度合、特に、切断を持っているか否かを測る道具である。言い換えると、特性類は大域的な積構造から局所的な積構造がどの程度異なっているかを測る大域的な位相不変量である。特性類は、代数トポロジー微分幾何学代数幾何学における統一した幾何学的な考え方の一つである。
1935年の多様体上のベクトル場についての(Eduard Stiefel)と(Hassler Whitney)の仕事より、特性類の考え方が発生した。

==定義==

''G'' を位相群として、位相空間 ''X'' に対し、主 ''G''-バンドルの(isomorphism class)全体の集合を ''b''''G''(''X'') と書くこととする。この ''b''''G'' は、位相空間と連続函数カテゴリ Top から集合函数のカテゴリ Set への反変函手であり、写像 ''f'' は(pullback)作用素 ''f''
* へ写る。
従って、主 ''G''-バンドルの 特性類 ''c'' は、''bG'' からコホモロジー函手 ''H''
* への自然変換であり、また Set への函手ともみなされる。
言い換えると、特性類は任意の主 ''G''-バンドル ''P'' → ''X'' を、''f'' : ''Y'' → ''X'' が連続写像のときに ''c''(''f''
*''P'') = ''f''
*''c''(''P'') となるような ''H''
*(''X'') の元 ''c''(''P'') に割り当てる。''c''(''f''
*''P'') は ''P'' の ''Y'' への引き戻しの類であり、''f''
*''c''(''P'') はコホモロジーに誘導された写像による ''P'' の類の像である。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「特性類」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.