翻訳と辞書
Words near each other
・ 牛痘、ワクシニア、(種)痘疹
・ 牛白血球粘着不全症
・ 牛白血病
・ 牛白血病ウイルス
・ 牛皮
・ 牛皮消根
・ 牛眠山トンネル
・ 牛眼
・ 牛眼(水眼(症))
・ 牛石峠
牛石遺跡
・ 牛窓
・ 牛窓オリーブ園
・ 牛窓ヨットハーバー
・ 牛窓八幡宮
・ 牛窓村
・ 牛窓海遊文化館
・ 牛窓港
・ 牛窓漁港
・ 牛窓町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

牛石遺跡 : ミニ英和和英辞書
牛石遺跡[うしいしいせき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
遺跡 : [いせき]
 【名詞】 1. historic ruins (remains, relics) 
: [せき, あと]
 【名詞】 1. (1) trace 2. tracks 3. mark 4. sign 5. (2) remains 6. ruins 7. (3) scar 

牛石遺跡 : ウィキペディア日本語版
牛石遺跡[うしいしいせき]
牛石遺跡(うしいしいせき)は、山梨県都留市厚原字牛石にある遺跡縄文時代中期末葉の曽利式住居跡を伴う配石遺構
厚原は山梨県東部の郡内地方を東流する桂川と支流の大幡川の合流する地点にあたり、遺跡は河岸段丘上の平坦地に立地する。標高は461メートルで、正面に富士山を望める立地となっている。縄文中期には富士周辺地域で遺跡数が増えるが活動期にあたり、静岡県富士宮市千居遺跡など同様の祭祀遺跡が出現している。
1979年昭和54年)から圃場整備事業の事前調査に伴い、都留市教育委員会による3次にわたる発掘調査が行われ、1985年(昭和60年)にも農道牛石線改修工事に伴う調査が行われている。東半分を対象とする1979年の第一次調査では奈良時代から平安時代の住居跡23軒が確認され、西半分を中心に遺跡の範囲解明を目的に実施された1980年(昭和55年)の第二次調査では縄文時代の配石遺構が確認される。1981年の3次調査では、大形環状列石と配置遺構群と弥生時代の住居跡3軒が確認される。1985年の調査では、縄文中期の曽利式住居3軒や縄文晩期安行IIIa式土器や配石遺構が確認されている。
第3配石区の大形環状列石は、東西南北に配された直径4〜5mの小サークルと、連結する20〜30mの河原石による列石、内側に沿って立石埋甕を伴う組石状配石の3種の配石遺構により構成されており、周辺にも組石配石や半月状配石を伴う。環状列石内には中期後葉の土器などの遺物が配されている。ほか、縄文中期後葉の曽利II式住居跡2軒、配石遺構の南西からは曽利V式の住居跡2軒も確認されている。
発掘調査終了後には埋め戻され、出土遺物は都留市教育委員会が保管。現在は田地や道路となっている。
== 参考文献 ==

* 末木健「牛石遺跡」『縄文時代研究辞典』
* 奈良泰史「牛石遺跡」『山梨県史資料編1原始・古代1考古(遺跡)』



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「牛石遺跡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.