翻訳と辞書
Words near each other
・ 無菌動物学
・ 無菌培養
・ 無菌壊死
・ 無菌外傷
・ 無菌室
・ 無菌性壊死症
・ 無菌性大腿骨頭壊死症
・ 無菌性梗塞
・ 無菌性腹膜炎
・ 無菌性膿尿
無菌性髄膜炎
・ 無菌播種
・ 無菌操作
・ 無菌操作法
・ 無菌法
・ 無菌液
・ 無菌熱
・ 無菌状態
・ 無菌病室
・ 無菌発芽


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

無菌性髄膜炎 : ミニ英和和英辞書
無菌性髄膜炎[むきんせいずいまくえん]
(n) aseptic meningitis
===========================
: [む]
 【名詞】 1. nothing 2. naught 3. nought 4. nil 5. zero
無菌 : [むきん]
 【名詞】 1. sterilised 2. pasteurised 3. pasteurized 
無菌性髄膜炎 : [むきんせいずいまくえん]
 (n) aseptic meningitis
: [まく]
 【名詞】 1. membrane 2. film 
: [ほむら, ほのお]
 【名詞】1. flame 2. blaze
無菌性髄膜炎 ( リダイレクト:ウイルス性髄膜炎 ) : ウィキペディア日本語版
ウイルス性髄膜炎[ういるすせいずいまくえん]
ウイルス性髄膜炎はウイルス感染によって生じる髄膜の炎症である。無菌性髄膜炎の多くはウイルスが検出できなかったウイルス性髄膜炎と考えられている。
== 神経感染症の総論 ==
発熱の原因が中枢神経と疑われるとき、髄液検査を行い細胞数の増加があれば神経感染症と考える。神経感染症では感染部位によって名称、症状が異なる。
中枢神経の急性ウイルス感染は慣例的に髄膜炎と脳炎という2つの症候に分けられる。しばしば髄膜炎症状に脳炎症状を伴うことがあり髄膜脳炎という言葉もある。ウイルス性髄膜炎とウイルス性髄膜脳炎を鑑別する一般的な方法は意識レベルの変化、単発あるいは多発する巣症状、痙攣でありこれらが見られるときに髄膜脳炎の診断が示唆される。頭痛、項部硬直、羞明があって意識レベルが正常であるのはウイルス性髄膜炎の特徴である。概念では髄膜炎(meningitis)とは、くも膜、軟膜およびその両者に囲まれたくも膜下腔の炎症を示す。髄膜炎は持続する頭痛と発熱を主徴とし、髄膜刺激症候を認め、髄液細胞の増加を示す。炎症がくも膜下腔から軟膜をこえて脳実質に及ぶと意識障害や痙攣といった神経症状を起こし、髄膜脳炎(meningoencephalitis)に至ると考えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウイルス性髄膜炎」の詳細全文を読む

無菌性髄膜炎 : 部分一致検索
無菌性髄膜炎 [ むきんせいずいまくえん ]

===========================
「 無菌性髄膜炎 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
モラーレ髄膜炎(良性再発性無菌性髄膜炎)
無菌性髄膜炎



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.