翻訳と辞書
Words near each other
・ 烏質勒
・ 烏跳人
・ 烏辺島
・ 烏達
・ 烏達テイ侯
・ 烏達テイ侯単于
・ 烏達区
・ 烏達鞮侯
・ 烏野豌豆
・ 烏野賢太
烏金
・ 烏金拓
・ 烏鉄
・ 烏鎮
・ 烏鎮鎮
・ 烏鐵
・ 烏雅束
・ 烏雲県
・ 烏頭
・ 烏頭山統一展望台


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

烏金 : ミニ英和和英辞書
烏金[からすがね]
(n) money lent at daily interest
===========================
: [からす]
 【名詞】 1. crow 2. raven 
烏金 : [からすがね]
 (n) money lent at daily interest
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
烏金 ( リダイレクト:カラス金 ) : ウィキペディア日本語版
カラス金[からすきん]
カラス金(鴉金、烏金、からすがね、からすきん)は、一昼夜を期限として高利で金を貸す業者のことである。利率は1日に2,3パーセントから1割と高金利で、借り入れた翌日の早朝までに利息と元金を返済する決まりだった。名前の由来は夕方にカラスがカァと鳴けば利子が付くこと、あるいは明け方にカラスがカァと鳴くまでに返済することという説もある。利息は天引きで、青茶婆、高田婆などと呼ばれた老婆が貸付け、利息と元金を集金して回ったという。
芝居茶屋や飲食店、それに商品を担いで町中を売り歩く棒手振りのような日銭商売を営む零細個人事業主等たちや芸人が、当日必要な金を借りて翌朝に利息をつけて返済していた他、吉原遊びや賭場の資金としても利用された。
江戸時代からこのような業者が存在したが、江戸幕府の倒壊とともに姿を消した札差とは違い、烏金や日済、月走といった庶民相手の高利貸しは明治時代になってからも存続していた〔横山源之助著『日本の下層社会』。〕。

== 融資の例 ==

*行商人のAさんは朝、千円を借りました
*Aさんは借りた千円で市場で商品を仕入れました
*Aさんは町へ行って仕入れた商品を売り歩きます
*夕方には仕入れた商品を売りさばき千三百円の売り上げを得ました
*夜、Aさんは金貸しに元本千円と利子の百円を返済しました。
*Aさんの手元には二百円の利益が残りました。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「カラス金」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.