翻訳と辞書
Words near each other
・ 点滴培養
・ 点滴培養、小滴培養
・ 点滴板
・ 点滴注入
・ 点滴注入(法)
・ 点滴注入器
・ 点滴注入法
・ 点滴注射
・ 点滴注腸
・ 点滴灌水
点滴灌漑
・ 点滴穿石
・ 点滴輸液(輸注)、点滴輸血
・ 点滴輸血
・ 点滴静注
・ 点滴静注、静脈(内)持続点滴(注入)(法)
・ 点滴静注胆嚢造影法
・ 点滴静注胆管造影法
・ 点滴静注胆道造影法
・ 点滴静注腎盂造影法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

点滴灌漑 : ミニ英和和英辞書
点滴灌漑[かんがい]
drip irrigation
===========================
点滴 : [てんてき]
  1. (n,vs) falling drop of water 2. raindrops 3. intravenous drip 
: [しずく]
  1. (n,vs) drop (of water) 2. drip 
灌漑 : [かんがい]
  1. (n,vs) irrigation 
点滴灌漑 : ウィキペディア日本語版
点滴灌漑[かんがい]

点滴灌漑(英語:Drip irrigation、もしくはTrickle irrigation)とは、配水管、チューブやエミッタ、などからなる施設を用い、土壌表面や群域に直接ゆっくり灌漑水を与えることにより、肥料の消費量を最小限にする灌漑方式であり、トリクル灌漑やマイクロ灌漑ともよばれる。
近代的な点滴灌漑は農業において、1930年代に発明され、それまでの無駄の多い湛水灌漑に取って代わったスプリンクラー以来のもっとも大きな技術革新となったといわれている。点滴灌漑には点滴エミッタの代わりに、微量スプレーヘッドとよばれる小面積へ散水するための装置を用いるものもある。これらは主に樹木果樹など、比較的根群域の広い植物への灌漑に用いられる。永続的もしくは一時的に滴下管や点滴灌漑テープを作物根群域やその下方へ埋設するものは地中点滴灌漑とよばれている。地中点滴灌漑は、水資源の限られている地域や、下水処理水を利用しているような地域における列作物への灌漑に広く使われるようになった。個々の導入にあたり、もっとも適切な点滴灌漑システムや部品の選択には、地形や土壌、水、作物、耕地の微気象などの条件を慎重に調べなければならない。
== 概要 ==
点滴灌漑は灌漑の一種であり、農地に張り巡らしたチューブ内に水を流し、チューブの所々に開けられた穴〔emmiter や dripper と呼ばれる〕から水を作物の周囲の土壌に滴下することによって灌漑する。従来の灌漑と比べて水の節約になると言われており、また液体肥料や薬を水に混ぜて散布することも可能であることから、乾燥地のみならず、ハウス栽培などでも植物の効率的な栽培として利用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「点滴灌漑」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.