翻訳と辞書
Words near each other
・ 演歌の綺羅星
・ 演歌の花道
・ 演歌の頂天
・ 演歌はやり歌
・ 演歌スペシャル
・ 演歌チャンチャカチャン
・ 演歌・はやり歌
・ 演歌・唱太郎の人情事件日誌
・ 演歌・歌謡曲
・ 演歌女子ルピナス組
演歌師
・ 演歌春秋
・ 演歌板
・ 演歌歌手
・ 演歌流行歌
・ 演歌男子。
・ 演歌百撰
・ 演歌百選
・ 演武
・ 演目


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

演歌師 : ミニ英和和英辞書
演歌師[えんかし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

演歌 : [えんか]
 【名詞】 1. enka 2. modern Japanese ballad 
: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 
: [し]
 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend

演歌師 : ウィキペディア日本語版
演歌師[えんかし]
演歌師(えんかし)は、明治末期ないし大正から昭和にかけての日本において、演歌を歌うことを職業とした芸人。もともとは、おもに大道を流し歩いて歌の歌詞を書き付けた歌本を販売するのが一般的であったが〔〔、後には座敷芸、寄席芸として歌を披露することも行なわれた。伴奏楽器としてはおもにバイオリンアコーディオンが用いられ、自分で楽器を演奏しながら歌う形態が一般的であった〔。第二次世界大戦後になると、流しの異称、ないし、一形態として了解されるようになり、伴奏楽器もギターが用いられることが多くなった。
== おもな演歌師 ==

* 添田唖蝉坊(1872年 - 1944年)
* 塩原秩峰(1880年 - 1937年)
* 東一声(1886年 - 1950年)
* 神長瞭月(1888年 - 1976年)
* 鳥取春陽(1900年 - 1932年)
* 石田一松(1902年 - 1956年)
* 添田知道(1902年 - 1980年)- 添田唖蝉坊の長男、芸名は「添田さつき」。
* 桜井敏雄(1909年 - 1996年)-「最後の演歌師」と称された〔 - ヨミダス歴史館にて閲覧〕〔 - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧〕〔 - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「演歌師」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.