翻訳と辞書
Words near each other
・ 漆職人
・ 漆胡樽
・ 漆芸
・ 漆芸家
・ 漆谷
・ 漆谷サービスエリア
・ 漆谷康宏
・ 漆谷慶大病院駅
・ 漆谷犬多
・ 漆谷警察署
漆谷郡
・ 漆谷雲岩駅
・ 漆負け
・ 漆部伊波
・ 漆部友背
・ 漆部神社
・ 漆野寿一
・ 漆野淳哉
・ 漆間巌
・ 漆間時国


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

漆谷郡 : ミニ英和和英辞書
漆谷郡[ちるこくぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うるし]
 【名詞】 1. lacquer 2. varnish 
: [ぐん]
 【名詞】 1. country 2. district 

漆谷郡 : ウィキペディア日本語版
漆谷郡[ちるこくぐん]

漆谷郡(チルコクぐん)は大韓民国慶尚北道の南西部にある郡である。大邱広域市に隣接し、洛東江両岸の平野では近郊農業や畜産業が営まれるほか、大邱広域市、亀尾市へ通勤するためのベッドタウン化が進んでいる。また繊維取引の多い大邱市と電子工業の盛んな亀尾市に接するため、繊維工場や電子部品工場が多く、高速道路を生かした内陸の物流拠点ともなっている。
中心地は倭館邑。郡の名の由来となった漆谷邑は現在、大邱広域市北区に編入されている。
朝鮮戦争では1950年夏の釜山橋頭堡の戦いの激戦地となった。倭館は洛東江防御線の要地であり、北朝鮮軍と国連軍が争奪する前線となった。架山面の多富洞は北の安東方面から大邱へ続く山道が通る谷間で、ボーリング場の戦い(多富洞の戦い)と呼ばれる熾烈な戦闘が行われた。
== 歴史 ==

* 1914年4月1日 - 郡面併合により、仁同郡漆谷郡に編入。漆谷郡に以下の面が成立(9面)。
 * 仁同面・北三面・若木面・倭館面・石積面・架山面・東明面・枝川面・漆谷面
* 1949年8月13日 - 倭館面がに昇格(1邑8面)。
* 1950年8月17日 - 倭館邑の丘(303高地)で303高地の虐殺が起こった。
* 1973年7月1日 - 北三面の一部が善山郡亀尾邑に編入(1邑8面)。
* 1978年2月15日 - 仁同面を新設の亀尾市に編入(1邑7面)。
* 1980年12月1日 - 漆谷面が漆谷邑に昇格(2邑6面)。
* 1981年7月1日 - 漆谷邑が大邱直轄市北区に編入(1邑6面)。
* 1983年2月15日(1邑6面)
 * 北三面の一部が亀尾市に編入。
 * 星州郡船南面の一部が若木面に編入。
 * 石積面の一部が倭館邑・枝川面に分割編入。
* 1986年4月1日 - 若木面の一部を岐山面として分離(1邑7面)。
* 1987年1月1日 - 善山郡長川面の一部が架山面に編入(1邑7面)。
* 1989年1月1日 - 架山面の一部が善山郡長川面に編入(1邑7面)。
* 2003年7月1日 - 北三面が北三邑に昇格(2邑6面)。
* 2006年10月1日 - 石積面がに昇格(3邑5面)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「漆谷郡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.