翻訳と辞書
Words near each other
・ 滋賀県道601号守山大津志賀自転車道線
・ 滋賀県道6号
・ 滋賀県道6号彦根停車場線
・ 滋賀県道6号線
・ 滋賀県道775号
・ 滋賀県道775号甲賀阿山線
・ 滋賀県道781号
・ 滋賀県道781号醍醐大津線
・ 滋賀県道782号
・ 滋賀県道782号宇治田原大石東線
滋賀県道783号
・ 滋賀県道783号・京都府道781号麻生古屋梅ノ木線
・ 滋賀県道783号麻生古屋梅ノ木線
・ 滋賀県道7号
・ 滋賀県道7号大津停車場線
・ 滋賀県道7号線
・ 滋賀県道9号
・ 滋賀県道9号大河原北土山線
・ 滋賀県道・三重県道132号甲南阿山線
・ 滋賀県道・三重県道138号信楽上野線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

滋賀県道783号 : ミニ英和和英辞書
滋賀県道783号[しがけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

滋賀県 : [しがけん]
 (n) Shiga prefecture (Kinki area)
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

滋賀県道783号 ( リダイレクト:滋賀県道783号・京都府道781号麻生古屋梅ノ木線 ) : ウィキペディア日本語版
滋賀県道783号・京都府道781号麻生古屋梅ノ木線[しがけんどう783ごう きょうとふどう781ごう あそうふるやうめのきせん]

滋賀県道783号・京都府道781号麻生古屋梅ノ木線(しがけんどう783ごう・きょうとふどう781ごう あそうふるやうめのきせん)は、滋賀県高島市朽木麻生から同市朽木古屋および京都府京都市左京区久多を経由して滋賀県大津市葛川梅ノ木町に至る一般県道および一般府道である。京都府側と滋賀県側とでは整理番号が異なるが、2015年4月現在は滋賀県側でも案内標識上では「781」と案内されており、高島市に数箇所ある六角形の県道番号標識でも「783」から「781」への修正が行われている。

== 概要 ==
京都府京都市左京区久多川合町から滋賀県大津市葛川梅ノ木町までの区間に路上河川があり、大雨等の増水時には道路横のコンクリート斜面から多量の水が放出されていることがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「滋賀県道783号・京都府道781号麻生古屋梅ノ木線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.