翻訳と辞書
Words near each other
・ 減るもんじゃない
・ 減七
・ 減七の和音
・ 減七和音
・ 減三和音
・ 減五度
・ 減作
・ 減価
・ 減価する貨幣
・ 減価償却
減価償却費
・ 減価償却費用
・ 減価償却資産の耐用年数等に関する省令
・ 減俸
・ 減俸処分
・ 減債
・ 減債基金
・ 減免
・ 減免慣行
・ 減刑


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

減価償却費 : ミニ英和和英辞書
減価償却費[げんかしょうきゃく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [げん]
 (suf) reduction
減価 : [げんか]
 【名詞】 1. price reduction 2. depreciation 3. abatement
減価償却 : [げんかしょうきゃく]
 【名詞】 1. depreciation 
: [あたい]
  1. (n,adj-no,vs) (1) (gen) (comp) value 2. price 3. cost 4. worth 5. merit 6. (2) variable (computer programming, programing)
: [しょう]
 (n) making up for
償却 : [しょうきゃく]
  1. (n,vs) repayment 2. redemption 3. amortization 4. amortisation 
: [きゃく]
 【名詞】 1. instead 2. on the contrary 3. rather 4. all the more
: [ひ]
  1. (n-suf) cost 2. expense 

減価償却費 ( リダイレクト:減価償却#日本における減価償却の計算方法 ) : ウィキペディア日本語版
減価償却[げんかしょうきゃく]
減価償却(げんかしょうきゃく、)とは、企業会計に関する購入費用の認識と計算の方法のひとつである。長期間にわたって使用される固定資産の取得(設備投資)に要した支出を、その資産が使用できる期間にわたって費用配分する手続きである。英語で有形固定資産にかかるものをdepreciation、無形固定資産にかかるものをamortization という。
== 概要 ==
収益を獲得するために貢献した資産については費用収益対応の原則により、取得原価を収益の獲得のために利用した期間にわたって費用配分するのが企業会計上望ましいと考えられる。しかし、建物や機械設備などの多くの有形固定資産については機能的・物理的な減価を容易に把握することが出来ないために、以下に示す計算方法によって、可能な限り合理的となるように費用化している。
一方、特許権、商標権や漁業権ソフトウェアなど各種権利の無形固定資産についても、減価償却を行うことがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「減価償却」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Depreciation 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.