翻訳と辞書
Words near each other
・ 消費者保護法
・ 消費者信用
・ 消費者側
・ 消費者力検定試験
・ 消費者及び食品安全担当大臣
・ 消費者受容
・ 消費者問題に関する特別委員会
・ 消費者団体
・ 消費者団体訴訟制度
・ 消費者基本法
消費者契約法
・ 消費者委員会
・ 消費者安全情報総括官
・ 消費者安全情報総括官会議
・ 消費者市場
・ 消費者庁
・ 消費者庁越境消費者センター
・ 消費者庁長官
・ 消費者心情
・ 消費者心理


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

消費者契約法 : ミニ英和和英辞書
消費者契約法[しょうひしゃけいやくほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

消費 : [しょうひ]
  1. (n,vs) consumption 2. expenditure 
消費者 : [しょうひしゃ]
 【名詞】 1. consumer 
: [ひ]
  1. (n-suf) cost 2. expense 
: [もの]
 【名詞】 1. person 
契約 : [けいやく]
  【名詞・動詞】 1. contract 2. compact 3. agreement 
: [やく]
  1. (adv,n) approximately 2. about 3. some 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

消費者契約法 : ウィキペディア日本語版
消費者契約法[しょうひしゃけいやくほう]

消費者契約法(しょうひしゃけいやくほう、平成12年5月12日法律第61号)は、「消費者と事業者との間の情報の質及び量並びに交渉力の格差にかんがみ、事業者の一定の行為により消費者が誤認し、又は困惑した場合について契約の申込み又はその承諾の意思表示を取り消すことができることとするとともに、事業者の損害賠償の責任を免除する条項その他の消費者の利益を不当に害することとなる条項の全部又は一部を無効とするほか、消費者の被害の発生又は拡大を防止するため適格消費者団体が事業者等に対し差止請求をすることができることとすることにより、消費者の利益の擁護を図り、もって国民生活の安定向上と国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする」、日本の法律である(第1条)。平成12年5月12日公布、平成13年4月1日施行
消費者団体訴訟制度を盛り込んだ改正法(消費者契約法の一部を改正する法律、平成18年6月7日法律第56号)が平成19年(2007年)6月から施行されている。
== 構成 ==

* 第1章 総則(第1条 - 第3条)
* 第2章 消費者契約
 * 第1節 消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示の取消し(第4条 - 第7条)
 * 第2節 消費者契約の条項の無効(第8条 - 第10条)
 * 第3節 補則(第11条)
* 第3章 差止請求
 * 第1節 差止請求権(第12条・第12条の2)
 * 第2節 適格消費者団体
  * 第1款 適格消費者団体の認定等(第13条 - 第22条)
  * 第2款 差止請求関係業務等(第23条 - 第29条)
  * 第3款 監督(第30条 - 第35条)
  * 第4款 補則(第36条 - 第40条)
 * 第3節 訴訟手続等の特例(第41条 - 第47条)
* 第4章 雑則(第48条・第48条の2)
* 第5章 罰則(第49条 - 第53条)
* 附則

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「消費者契約法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.