翻訳と辞書
Words near each other
・ 海鷹丸
・ 海鹿島海斗
・ 海鹿島駅
・ 海麗邨
・ 海黄
・ 海鼠
・ 海鼠壁
・ 海鼠子
・ 海鼠板
・ 海鼠池
海鼠腸
・ 海龍
・ 海龍 (占い師)
・ 海龍 (潜水艇)
・ 海龍リバーサイドモール
・ 海龍元氣
・ 海龍元生
・ 海龍玄気
・ 海龍玄氣
・ 海龍王寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

海鼠腸 : ミニ英和和英辞書
海鼠腸[このわた]
(n) salted entrails of trepang
===========================
海鼠 : [なまこ]
  1. (gikun) (n) (uk) sea cucumber 2. sea slug
海鼠腸 : [このわた]
 (n) salted entrails of trepang
: [ねずみ]
 【名詞】 1. (1) mouse 2. rat 3. (2) dark gray 4. dark grey 5. slate (color, colour) 
: [ちょう, わた]
 【名詞】 1. guts 2. bowels 3. intestines
海鼠腸 ( リダイレクト:このわた ) : ウィキペディア日本語版
このわた[ちょう, わた]
このわた(海鼠腸)は、ナマコの腸(はらわた)の塩辛である。寒中に製した、また腸の長いものが良品であるとされる。尾張徳川家師崎このわた徳川将軍家に献上したことで知られ、ウニからすみボラ卵巣)と並んで日本三大珍味の一つに数えられる。
古くから伊勢湾三河湾が産地として知られてきたが、今日では、瀬戸内海能登半島など各地で作られている。
==製法==
ナマコから脱腸器で腸を抜き取り、これを海水でよく洗い、内部にある泥砂をとりのぞき、ざるにあげて水気をきる。
腸1升に上等塩2合ないし3合をくわえ、かきまぜ、さらに水気をきり、一昼夜 桶または壺に貯蔵する。
ナマコ100貫から腸8升が、腸1升からこのわた7合ができる。
ふつうは塩蔵されたものが市販されるが、生(なま)ですすっても、三杯酢に漬けても美味である。酒によくあうとよろこばれる。このわたに熱燗の酒をそそいだものは、「このわた酒」という。
「このわた汁」は、このわたをまな板の上で庖丁で叩き、椀に入れ、極く淡仕立ての汁を注ぐ。こうすればこのわたの真の味を賞し得るという。また味噌仕立てにもされ、三州味噌を庖丁で細かく切り、水で溶き、鰹節、昆布を入れて3時間置き、裏ごしに掛け、汁を火にかけて味を調え、このわたを加え、さっと煮る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「このわた」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.