翻訳と辞書
Words near each other
・ 流石の源石
・ 流石の源石BB
・ 流石景
・ 流石組
・ 流石組レイナ
・ 流砂
・ 流砂量
・ 流科大
・ 流管
・ 流紋岩
流経大
・ 流経大FC
・ 流経大柏
・ 流経柏
・ 流線
・ 流線型
・ 流線型'80
・ 流線型/飛び乗れ!!ボニー!!
・ 流線型打線
・ 流線型車両


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

流経大 : ミニ英和和英辞書
流経大[りゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 
: [けい, たていと]
 (n) (weaving) warp

流経大 ( リダイレクト:流通経済大学 ) : ウィキペディア日本語版
流通経済大学[りゅうけいだい]

学校法人日通学園が設置、運営する大学である。

== 概説 ==
学生は、通学手段や居住地の状況に応じて、通学するキャンパスを選ぶことができる「キャンパス選択制」を実施している(ただし体育施設の関係から、スポーツ健康科学部は龍ケ崎キャンパスのみ)。
1965年1月に日本通運株式会社(日通)の寄付を元に、流通物流交通に関する教育・研究の振興を目的として開学。
建学の目的として「流通経済一般に関する研究と教育を振興して、わが国経済の飛躍的発展を図る」と記されていることから、開学以来、物流関係の研究・教育に力を入れており、陸運・倉庫・海運・国際輸送・物流情報システム・流通システムなど、物流・流通に関連する多様な科目が開講されている点が学術・教育面での大きな特色である。
また、産業界の支援を受けて開学した経緯を持つ大学として、「実学主義」に基く教育の実践を理念として掲げており、資格取得への課外講座の開講など他大学で取り組まれている事例は勿論、インターンシップや寄附講座も開講されている。
学生生活面では、1年生から4年生まで学生は必ずゼミに所属し、それぞれの課題に取り組む「全員ゼミ制度」を開学当時から一貫して大学の特色と位置づけて取り入れており、ゼミは必修科目として設定されている。
ゼミの定員は平均して15~20名程度と少人数に設定しているため、少人数のゼミ組織を基盤として、比較的学生と教員・学生同士の良好で幅広い人間関係が築きやすい環境であるという意見もある(ただし、少人数のゼミ組織は本学に限ったことではない)。
この制度を実施している大学は全国でも数少なく、「全員ゼミ制度」は教育上の特色にもなっている。
近年は、サッカー・ラグビー・硬式野球・吹奏楽などを中心に課外活動の充実にも力を入れている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「流通経済大学」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ryutsu Keizai University 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.