翻訳と辞書
Words near each other
・ 津島町
・ 津島町立津島中学校
・ 津島直人
・ 津島知明
・ 津島神社
・ 津島神社 (曖昧さ回避)
・ 津島神社 (登米市)
・ 津島神社 (長井市)
・ 津島立田海津線
・ 津島線
津島美知子
・ 津島要
・ 津島警察署
・ 津島財閥
・ 津島道子
・ 津島道路
・ 津島遺跡
・ 津島郵便局
・ 津島銀行
・ 津島雄二


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

津島美知子 : ミニ英和和英辞書
津島美知子[つしま みちこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

津島美知子 : ウィキペディア日本語版
津島美知子[つしま みちこ]

津島 美知子(つしま みちこ、1912年明治45年)1月31日1997年平成9年)2月1日)は小説家太宰治。旧姓石原。
太宰の作品に登場することも多い。「春の盗賊」「薄明」「親友交歓」「女神」「父」「美男子と煙草」「家庭の幸福」ほか、「十二月八日」では一人称で登場する。
== 略歴 ==

=== 生い立ち、教員時代 ===
石原初太郎・くらの四女として島根県那賀郡浜田町(現在の浜田市)に生まれる。父の初太郎は山梨県中巨摩郡松島村大下条(現・甲斐市)出身の地質学者で、当時島根県中学校校長を務めていた〔太宰治の短編「葉桜と魔笛」(1939年)は、美知子の母が島根県在住の頃体験した話をもとに書かれた作品である。〕。
山形県の山形県立米沢中学校校長や広島県の広島高等師範学校地質学教室講師を務めた父の転勤に伴い、各地を転々と移り住んだが、1922年大正11年)、父祖の地である山梨県甲府市水門町29番地(現・山梨県甲府市朝日一丁目)に戻る。
1929年(昭和4年)3月、山梨県立甲府高等女学校(現・山梨県立甲府西高等学校)卒業。同年、東京女子高等師範学校(現・お茶の水女子大学)文科に進学。在学中の1931年(昭和6年)2月25日に父初太郎を失う。
1933年(昭和8年)3月、東京女子高等師範学校を卒業。5月25日、東京帝国大学医学部在学中の兄・石原左源太が病死。同年8月4日、山梨県立都留高等女学校(現・山梨県立都留高等学校の前身の一つ)の教諭に就任。地理歴史を教える傍ら、翌1934年(昭和9年)9月15日からの舎監を兼任する〔山内祥史 『太宰治の年譜』大修館書店、2012年12月20日、202-203頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「津島美知子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.