翻訳と辞書
Words near each other
・ 波号第二百十四潜水艦
・ 波号第二百十潜水艦
・ 波号第二百四十七潜水艦
・ 波号第二百四十六潜水艦
・ 波号第二百四十潜水艦
・ 波号第二百四潜水艦
・ 波号第六潜水艦
・ 波号第百一潜水艦
・ 波号第百七潜水艦
・ 波号第百三潜水艦
波号第百九潜水艦
・ 波号第百二潜水艦
・ 波号第百五潜水艦
・ 波号第百八潜水艦
・ 波号第百六潜水艦
・ 波号第百十一潜水艦
・ 波号第百十二潜水艦
・ 波号第百十潜水艦
・ 波号第百四潜水艦
・ 波合村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

波号第百九潜水艦 : ミニ英和和英辞書
波号第百九潜水艦[なみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なみ]
 【名詞】 1. wave 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ひゃく]
  1. (num) 100 2. hundred 
: [く]
  1. (num) nine 
潜水 : [せんすい]
  1. (n,vs) diving 
潜水艦 : [せんすいかん]
 【名詞】 1. submarine 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 

波号第百九潜水艦 : ウィキペディア日本語版
波号第百九潜水艦[なみ]

波号第百九潜水艦〔本来の艦名表記は波號第百九潛水艦。〕(はごうだいひゃくきゅうせんすいかん)は、日本海軍の潜水艦波百一型潜水艦の9番艦〔本艦が艦艇類別等級別表に登載された1944年9月1日時点で、波号第108潜水艦が同表未登載のため、1944年9月1日時点で法令上は8番艦、1944年10月5日に同表に登載された波号第108潜水艦を含めると通算で9番艦となる。〕。太平洋戦争末期に竣工して特殊潜航艇隊の訓練に従事し、戦後海没処分された。
==艦歴==
マル戦計画の輸送潜水艦小型、第4601号艦型の9番艦、仮称艦名第4609号艦として計画。1944年8月1日、三菱重工業神戸造船所で建造番号752番船として仮称艦名第4607号艦と同時に起工。9月1日、波号第百九潜水艦と命名されて波百一型潜水艦の8番艦に定められ〔、本籍を呉鎮守府と仮定。12月11日、艤装員事務所を三菱神戸造船所内に設置し事務を開始。
1945年1月10日、進水。3月10日竣工し、艤装員事務所を撤去〔。本籍を呉鎮守府に定められ、第六艦隊第十一潜水戦隊に編入。同日、へ向け神戸発。12日から呉に所在し訓練を行う。20日、連合艦隊附属第十特攻戦隊に編入。本艦は呉で訓練を継続。
4月14日から15日にかけて、呉で魚雷格納筒と魚雷を積載。18日、三崎へ回航。20日、蛟龍の曳航試験を実施し宿毛へ回航。22日呉へ回航し、潜水艦桟橋で整備を行う。
呉在泊中の5月4日、第十特攻戦隊司令官の将旗を呉潜水艦基地隊庁舎から本艦に移揚。7日、第十特攻戦隊の宿毛進出を支援するため呉発。三机を経由し、9日宿毛着。17日から18日にかけて呉沖で訓練に従事。21日、第百一突撃隊の宿毛進出を支援するため、大浦へ回航。以後呉-佐伯-宿毛間を移動して蛟龍の受領と回航、訓練目標艦、補給母艦としての行動や戦隊司令部の移動など、第十特攻戦隊の行動を支援した。
終戦時は宿毛に所在。11月30日、海軍省の廃止に伴い除籍。
1946年4月1日、五島列島キナイ島沖でアメリカ海軍により海没処分された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「波号第百九潜水艦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.