翻訳と辞書
Words near each other
・ 法的な脅迫をしない
・ 法的地位
・ 法的手段
・ 法的拘束力
・ 法的救済
・ 法的整理
・ 法的文書
・ 法的根拠
・ 法的権利擁護委員会
・ 法的深海底
法的確信
・ 法的義務
・ 法的行為
・ 法的規制
・ 法的調査
・ 法的責任
・ 法皇
・ 法皇 (曖昧さ回避)
・ 法皇スカイライン
・ 法皇トンネル (国道319号)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

法的確信 : ミニ英和和英辞書
法的確信[ほうてきかくしん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法的 : [ほうてき]
  1. (adj-na,n) legality 
: [まと, てき]
 【名詞】 1. mark 2. target 
的確 : [てっかく]
  1. (adj-na,n) precise 2. accurate 
: [たしか]
  1. (adj-na,adv,exp,n) certain 2. sure 3. definite 4. if I'm not mistaken 5. if I remember correctly
確信 : [かくしん]
  1. (n,vs) conviction 2. confidence 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 

法的確信 : ウィキペディア日本語版
法的確信[ほうてきかくしん]
法的確信(ほうてきかくしん、:''opinio juris sive necessitatis'')とは、通説によれば国際慣習法の成立要件の一つ。法的信念必要信念とも呼ばれる。国家による行為(国家実行)が国際法上の義務として行われているという認識のこと。法的確信がない国家実行は反復されても国際慣習法を形成しない。
== 国際礼譲 ==
法的確信がない国家実行が反復される例として国際礼譲がある。例えば、「軍艦に対する礼砲」は儀礼として行われているものであり、国際法で定められた義務として行っているわけではないので、国際慣習法とは区別されている。ただし、当初は法的確信がなく儀礼として行われている行為であっても、後に諸国家が法的確信のもとに国家実行を反復すれば国際慣習法の成立要件を満たす為、国際慣習法となりえる。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「法的確信」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.