翻訳と辞書
Words near each other
・ 法律事務
・ 法律事務所
・ 法律事務所 (テレビドラマ)
・ 法律事務所MIRAIO
・ 法律事務所オーセンス
・ 法律事実
・ 法律会社
・ 法律制度
・ 法律効果
・ 法律勉強相談板
法律取調委員会
・ 法律問題
・ 法律回避
・ 法律婚
・ 法律学
・ 法律学全集
・ 法律学校
・ 法律学校 (旧制)
・ 法律学科
・ 法律学者


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

法律取調委員会 : ミニ英和和英辞書
法律取調委員会[ほうりつとりしらべいいんかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法律 : [ほうりつ]
 【名詞】 1. law 
: [りつ]
 (n) commandments
取調 : [とりしらべ]
 【名詞】 1. investigation (e.g., by police or prosecutors) 2. examination 3. inquiry 4. enquiry
調 : [ちょう]
 【名詞】 1. (1) pitch 2. tone 3. (2) time 4. tempo
委員 : [いいん]
 【名詞】 1. committee member 
委員会 : [いいんかい]
 【名詞】 1. committee meeting 2. committee 
: [いん]
  1. (n,n-suf) member 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

法律取調委員会 : ウィキペディア日本語版
法律取調委員会[ほうりつとりしらべいいんかい]
法律取調委員会(ほうりつとりしらべいいんかい)は、1886年明治19年)8月に外務省に設置、後に司法省へ移管された、法典の起草を行なう機関である。日本の法典整備に大きな役割を果たした。
== 概要 ==
明治期の日本国政府にとって、欧米諸国との間の不平等条約の改正ほど、難航をきわめた外交問題はなかったが、この外交問題が、日本国法制の近代化の原動力ともなった〔鈴木(2004)117頁。〕。治外法権の撤廃を求める以上、外国人に適用される法律は外国人から見ても納得のいくものでなければならない。日本国政府は、条約改正の交渉を進めていく過程で、西欧型(泰西の法原則(Principles of Western Law)に従った)諸法律を作成するため、法律取調委員会を設置した〔鈴木(2004)117頁。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「法律取調委員会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.