翻訳と辞書
Words near each other
・ 泉体育館駅
・ 泉俊二
・ 泉信也
・ 泉健太
・ 泉優二
・ 泉元礼
・ 泉光
・ 泉光子郎
・ 泉光寺
・ 泉公衡
泉兵団
・ 泉典子
・ 泉初三郎
・ 泉効計
・ 泉北
・ 泉北100系
・ 泉北1号線
・ 泉北2号線
・ 泉北3000系電車
・ 泉北5000系電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

泉兵団 : ミニ英和和英辞書
泉兵団[だん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
兵団 : [へいだん]
 (n) army corps
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe

泉兵団 ( リダイレクト:第26師団 (日本軍) ) : ウィキペディア日本語版
第26師団 (日本軍)[だいにじゅうろくしだん]

第26師団(だいにじゅうろくしだん)は、大日本帝国陸軍師団の一つ。
== 沿革 ==
1937年(昭和12年)9月に満州の大同警備を目的に編成された。師団は日本で初めて編成された「三単位編制師団」で、独立混成第11旅団を基幹に編成される。隷下の歩兵連隊は何れも独立混成旅団であった当時の名称を引き継ぎ「独立」を冠する。師団編成後に綏遠・包頭攻略戦に参加、1938年(昭和13年)1月から駐蒙兵団隷下に編入される。
1944年(昭和19年)7月にフィリピン戦線に転用され、乗船したヒ71船団で大損害を受けつつ、マニラに移駐する。レイテ島の戦い多号作戦の増援部隊として派遣されるが、輸送船団が揚陸途中で出航したため、装備・物資の多くを失う。後続の補給船団も撃沈され、著しく戦力低下した状態で戦闘しなければならなくなった。米軍と交戦し壊滅、師団長以下多数が戦死し、残存部隊はカンギポット山中で終戦を迎える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第26師団 (日本軍)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 26th Division (Imperial Japanese Army) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.