翻訳と辞書
Words near each other
・ 沈思黙考
・ 沈怡
・ 沈恪
・ 沈惟敬
・ 沈愚燃
・ 沈懐文
・ 沈括
・ 沈攸之
・ 沈文秀
・ 沈既済
沈曇慶
・ 沈曽植
・ 沈曾植
・ 沈有容
・ 沈木
・ 沈村駅
・ 沈杜公路駅
・ 沈東燮
・ 沈林子
・ 沈果孫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

沈曇慶 : ミニ英和和英辞書
沈曇慶[しん どんけい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くもり]
 【名詞】 1. cloudiness 2. cloudy weather 3. shadow

沈曇慶 : ウィキペディア日本語版
沈曇慶[しん どんけい]
沈曇慶(しん どんけい、403年 - 459年)は、南朝宋官僚本貫呉興郡武康県
== 経歴 ==
沈発の子として生まれた。はじめ主簿として召され、揚州従事や西曹主簿をつとめた。長沙王劉義欣の下で後軍主簿となり、ついで鎮軍主簿に転じた。母が死去すると、曇慶は喪に服して哀毀はなはだしく、武康県令の諸葛闡之が朝廷に報告した。喪が明けると、再び主簿となった。劉義欣に請われて鎮軍記室参軍となった。余杭県令として出向し、司徒主簿に転じた。江夏王劉義恭の下で太尉録事参軍となり、尚書右丞に転じた。洪水と干害の被害があり、曇慶は常平倉を立てて民衆の危害を防ごうと上奏し、文帝にその意見は容れられたものの、実行されなかった。本邑中正を兼ね、少府となり、揚州治中従事史をつとめた。始興王劉濬の下で衛軍長史となった。453年(元嘉30年)、劉劭が文帝を殺害して帝を称すると、曇慶は劉劭の命を受けて東方で兵を徴募した。隨王劉誕に捕らえられて永興県の獄に入れられた。しばらくして原職に復帰した。
孝武帝が即位すると、東海王劉禕の下で撫軍長史となり、入朝して尚書吏部郎に任じられた。江夏王劉義恭の下で大司馬長史となり、南東海郡太守・左衛将軍をつとめた。457年大明元年)、督徐兗二州及梁郡諸軍事・輔国将軍・徐州刺史に任じられた。殿中員外将軍の裴景仁に彭城の軍事を委ねた。曇慶は『秦記』10巻の編纂事業をおこなって、苻氏の前秦の歴史を当時に伝えた。458年(大明2年)、建康に召還されて左衛将軍の号を受け、給事中の位を加えられ、揚州大中正を兼ねた。459年(大明3年)、祠部尚書に転じた。この年のうちに死去した。享年は57。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「沈曇慶」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.