翻訳と辞書
Words near each other
・ 江木千之
・ 江木康直
・ 江木欣々
・ 江木武彦
・ 江木清次郎
・ 江木理一
・ 江木翼
・ 江木衷
・ 江木駅
・ 江木高遠
江木鰐水
・ 江本三千年
・ 江本勝
・ 江本城幸
・ 江本奈穂
・ 江本孟紀
・ 江本寛治
・ 江本悠滋
・ 江本敦子
・ 江本晃一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

江木鰐水 : ミニ英和和英辞書
江木鰐水[えぎ がくすい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, え, ごう]
 【名詞】 1. inlet 2. bay 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [わに]
 【名詞】 1. crocodile 2. alligator

江木鰐水 : ウィキペディア日本語版
江木鰐水[えぎ がくすい]
江木 鰐水(えぎ がくすい、1811年1月16日文化7年12月22日) - 1881年明治14年)10月8日)は、江戸時代後期から明治期備後福山藩(現広島県)の儒学者、洋学者、開港論者。
==生涯==
藩校誠之館教授・医者・備後福山藩儒官。名は□(ゆき)字は晋戈(しんか)。通称は繁太郎。号は健斎・三鹿斎。文化7年12月22日(1811年1月16日)安芸国豊田郡戸野村(現広島県東広島市河内町戸野)の庄屋福原与曽八(藤右衛門貞章)の三男として生まれる。
文化12年(1815年)6歳のとき父を亡くす。福山藩医五十川菽斎(いかがわしゅくさい)および篠崎小竹に師事。福山藩医・江木玄朴の家を継ぎ江木を名乗るも、医術を好まず。文政8年(1825年)ころ儒医・野坂完山に師事。
天保元年(1830年京都に出て頼山陽に師事し儒学を学ぶ。山陽没後、天保4年(1833年大坂篠崎小竹に師事し儒学を修める。天保6年(1835年江戸古賀侗庵(こがとうあん)に師事。また清水赤城長沼流兵法を学ぶ。
天保8年(1837年)福山藩主・阿部正弘に抜擢され藩校講書となり、のち天保12年(1841年)福山藩儒官となる。
弘化2年(1845年)阿部正弘が老中になると、政治顧問となる。安政2年(1855年)福山誠之館が創られ兵学を講義。この頃より長沼流は時勢に合わぬとの考えから、訳書からの独学による西洋兵学を講義し、兵制の改革を建白した。安政4年(1857年)阿部正弘の没後は、阿部正教阿部正方阿部正桓の3代に仕えた。
元治元年(1864年)と慶応元年(1865年)の長州征討に出陣し、明治元年(1868年)の戊辰戦争では箱館戦争にも参加、参謀となる。維新後は福山の治山治水・殖産に尽力。明治10年(1877年)一家をあげて東京に移った後、明治14年(1881年)10月8日に死去、享年72。
著書に「山陽行状」「孫子註」「仰高芳蹟」「客窓漫録」などがある。子に江木高遠江木松四郎らがいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「江木鰐水」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.