翻訳と辞書
Words near each other
・ 永紅区
・ 永続
・ 永続(永年)平衡
・ 永続き
・ 永続よう
・ 永続データ構造
・ 永続伝搬
・ 永続保菌者
・ 永続保菌者、慢性保菌者
・ 永続効果
永続化
・ 永続平衡
・ 永続性
・ 永続性 (計算機科学)
・ 永続性、永久的、耐久性
・ 永続格納モジュール
・ 永続的データ構造
・ 永続的識別子
・ 永続的貯蔵弾頭
・ 永続蛹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

永続化 : ミニ英和和英辞書
永続化[か]
perpetuation
===========================
永続 : [えいぞく]
  1. (n,vs) permanence 2. continuation 
: [か]
 (suf) action of making something
永続化 ( リダイレクト:永続性 ) : ウィキペディア日本語版
永続性[えいぞくせい]
計算機科学における永続性()は、データを生成したプログラムが終了してもそのデータが存続する特性を指す。この特性がない場合、データはメモリ上にのみ存在し、コンピュータのシャットダウン時など、メモリの電源が切られた時点で消失する。
== プログラミング ==
プログラミングにおいて、永続性とはデータ構造をプログラムの実行と実行の間で保持することを指す。例えば、画像編集における複雑な選択の保持やワードプロセッサにおけるUNDOヒストリの保持などである。
これはデータを不揮発性の記憶装置、すなわちファイルシステム関係データベースオブジェクトデータベースに格納することでなされる。これに関係したデザインパターンとして、container based persistence、component based persistence、Data Access Objectモデルなどがある。当初、永続性という用語が登場したころ、データはプログラミング言語の命令によってディスクから読み書きされるものであったため、永続性はデータの本質的特性であると見なされた。しかし、その後メモリ容量の増大や動的にデータ構造を生成するオブジェクト指向プログラミングの登場によって、そのような見方は変化していった。永続性の例としては、Java のオブジェクトをディスクに格納するためのシリアライズJava EE による関係データベースへの Enterprise JavaBeans の格納がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「永続性」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Persistence (computer science) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.