翻訳と辞書
Words near each other
・ 水中ホッケー
・ 水中ポンプ
・ 水中マイク
・ 水中メガネ/七夕の夜、君に逢いたい
・ 水中モーター
・ 水中ラグビー
・ 水中体操
・ 水中処分員
・ 水中処分母船
・ 水中処分母船1号型
水中処分隊
・ 水中型ガンダム
・ 水中微生物
・ 水中戦用ジン
・ 水中文化遺産保護条約
・ 水中根
・ 水中毒
・ 水中油(o
・ 水中油型
・ 水中油型乳剤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水中処分隊 : ミニ英和和英辞書
水中処分隊[すいちゅうしょぶんたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

水中 : [すいちゅう]
 【名詞】 1. underwater 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
処分 : [しょぶん]
  1. (n,vs) disposal 2. dealing 3. punishment 
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
分隊 : [ぶんたい]
 【名詞】 1. squad 2. team
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

水中処分隊 : ウィキペディア日本語版
水中処分隊[すいちゅうしょぶんたい]
水中処分隊(すいちゅうしょぶんたい、)は、海上自衛隊の部隊。地方隊の警備隊または基地隊の隷下で、海上における危険物(機雷など)の探知・処分や水中機材の調査などを担当する。長は水中処分隊長。
== 来歴 ==
従来、対機雷戦は掃海艇によって担当されてきた。しかし第二次世界大戦中の沈底感応機雷(Mk25機雷など)の普及に伴って、直接機雷を探知・処分する''機雷掃討''()の必要性が高まっていた。
このことから、まず1954年5月より、横須賀基地においてアクアラング(開式スクーバ)による潜水訓練が開始された。1961年、初の水中処分隊として横須賀地方隊の横須賀警備隊の隷下に、定員15名(幹部2名+曹士13名)および支援船1隻をもって横須賀水中処分隊が編成された。その後、1967年に呉、1972年12月27日には佐世保・舞鶴・大湊の各地方隊および沖縄基地隊に水中処分隊が認められ、各地方隊への水中処分隊配備が実現した。なおこの間、1966年2月4日に発生した全日空羽田沖墜落事故に際しては、掃海艇が機雷探知機で探知した目標を横須賀水中処分隊が機体と確認、遺体の揚収を行ったことから、水中処分隊の存在が広く国民に知られるようになった〔。
なお、水中処分隊以外にも、1965年8月には2個掃海隊群司令部にそれぞれ7名編制の水中処分班が配備され、昭和42年度計画で整備を開始した380トン型掃海艇より水中処分員が定員として認められることになっている〔。これは、イギリス海軍トン型掃海艇で確立された、二周波数の機雷探知機と水中処分員による機雷掃討システムの導入に伴うものであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水中処分隊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.