翻訳と辞書
Words near each other
・ 水かさ
・ 水からくり
・ 水からの伝言
・ 水がく
・ 水がめ
・ 水がん
・ 水こう
・ 水こし
・ 水ごけ
・ 水さく
水さび
・ 水しぶき
・ 水しゅ
・ 水じり
・ 水そう
・ 水たたき
・ 水たばこ
・ 水たまり
・ 水たまりに映るセカイ
・ 水だしコーヒー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水さび : ミニ英和和英辞書
水さび
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


水さび ( リダイレクト:アオコ ) : ウィキペディア日本語版
アオコ
アオコ青粉)とは、富栄養化が進んだ湖沼等において微細藻類(主に浮遊性藍藻)が大発生し水面を覆い尽くすほどになった状態、およびその藻類を指す。粒子状の藻体がただよって水面に青緑色の粉をまいたように見えることから、「青粉(あおこ)」と呼ばれるようになったと考えられる。

== 概要 ==
水の華の一形態で、藍藻だけではなく、緑藻ミドリムシによるものもアオコと呼ぶ場合もあるが、近年では藍藻主体である場合を指すことが多い。甚だしいものは、ペンキに喩えられるほど色が濃くなる。
かつて「アオコ」の呼称は、構成藻類の代表種 ''Microcystis aeruginosa'' の別名として使われた。この藍藻はガス胞を持ち、寒天質で覆われた群体を形成するため、アオコとして観測されやすい。
湖沼や環境、季節によって、観察される種は変化する。以下はよく見られる属名。
;藍藻
* ミクロキスティス属 ''Microcystis''
* アナベナ属 ''Anabaena''
* アナベノプシス属 ''Anabaenopsis''
;緑藻
* クロレラ属 ''Chlorella''
* イカダモ属 ''Scenedesmus''
* クラミドモナス属 ''Chlamydomonas''

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アオコ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.