翻訳と辞書
Words near each other
・ 民団新聞
・ 民団韓食ネット協議会
・ 民国
・ 民国 (元号)
・ 民国100年問題
・ 民国二七年式擲弾筒
・ 民国合併構想
・ 民国暦
・ 民国紀元
・ 民国連立政権
民報
・ 民大火
・ 民夫くんと文夫くん
・ 民学同
・ 民安ともえ
・ 民定憲法
・ 民家
・ 民家の甲子園
・ 民家協
・ 民宿


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

民報 : ミニ英和和英辞書
民報[みんぽう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution 

民報 : ウィキペディア日本語版
民報[みんぽう]

民報』(みんぽう)は1905年中国同盟会により発行された大型政治論団を中心とする機関刊行物。「論説」、「時事評論」、「論壇」、「記事」、「翻訳」等の項目が設けられ、每期の内容は6万から7万字、150ページであり、銅版写真数枚が含まれ、一部広告も含まれていた。原則として月刊であったが、途中の発行遅延や停刊もあり、1910年2月の第26期で休刊となった。
==歴史==

民報の前身は華興会の機関紙であった『二十世紀之支那』である。1905年8月26日の中国同盟会成立時に黄興の提案を受けて『二十世紀支那』が同盟会の機関紙となることが決定した。8月27日、『二十一世紀支那』に「日本政客の中国経営談」が日本政府の取り締まりに遭ったため、同盟会は『民報』と改称して発行することとした。
『民報』は1905年11月26日日本東京で創刊され、孫文は刊行にあたり始めて三民主義思想を提案している。1908年10月に第24期が発行されると日本政府により発禁処分となったが、汪兆銘により1910年に第25、26期が秘密出版されている。
出版機関中、孫文の三民主義思想の宣伝を主体とし、革命派の『民報』と改革派『新民叢報』の間で紙上での論戦が行われ革命思想の宣伝に大きな役割を果たした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「民報」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.