翻訳と辞書
Words near each other
・ 比較的肝濁音界
・ 比較社会学
・ 比較神話学
・ 比較精神医学
・ 比較級
・ 比較経済史
・ 比較薬剤強度
・ 比較行動学
・ 比較解剖学
・ 比較解剖学者
比較言語学
・ 比較試験
・ 比較静学
・ 比較音楽学
・ 比透磁率
・ 比速度
・ 比那名居天子
・ 比部
・ 比都佐神社
・ 比重


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

比較言語学 : ミニ英和和英辞書
比較言語学[ひかくげんごがく]
(n) comparative linguistics
===========================
: [ひ]
  1. (n,n-suf) (1) ratio 2. proportion 3. (2) Philippines 
比較 : [ひかく]
  1. (n,vs) comparison 
比較言語学 : [ひかくげんごがく]
 (n) comparative linguistics
: [げん]
 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement 
言語学 : [げんごがく]
 (n) linguistics
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 
語学 : [ごがく]
 【名詞】 1. language study 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
比較言語学 : ウィキペディア日本語版
比較言語学[ひかくげんごがく]

比較言語学(ひかくげんごがく、英語:comparative linguistics)とは、言語学歴史言語学)の一分野であり、親縁関係や同系性が推定される諸言語を比較することにより、同系性や親縁性(語族語派)を見出したり、あるいは共通祖語を再構したりしようとする学問
インドからヨーロッパの言語をまとめた「インド・ヨーロッパ語族」(印欧語族)に関するものが代表的。
一方、歴史的関係の解明を目的とせず、複数の言語を比較する研究は対照言語学と呼ばれ区別される。
== 方法と概要 ==

*基本的には音韻体系、言語形態、統語論語彙など、さまざまな要素を複数の言語間で比較分析する。言語はつねに変化していくもので、とりわけ語彙は各時代の造語や流行の変化によって大きく変わることがある。しかし、音韻体系や統語論など、言語の構造に関する次元は変化しにくく、変化がある場合も法則を見出すことが可能である。そのため、方法論的には、音声学に基づいた音韻対応分析が有意な手続きとして用いられる。
*比較方法とは、同系関係にある言語の間で維持された「同源語(''cognate word'')」を引き合わせそこになんらかの対応関係の規則を見出し、それに基づいて「祖語形(''proto-form'')」を再構する手続きのことである〔松本克己『世界言語のなかの日本語』三省堂2007,p.7.〕。
*比較言語学の手法は、同系性が前提とされる限り、どのような言語にも適応できる。たとえば、文献資料のないオーストロネシア語族にも使われ、数多くの成果をあげている。
*印欧比較言語学の伝統に依拠するあまり、音韻対応が見出せない言語間の研究は認められない傾向がある〔一部の単語の発音や意味が似ているだけで(あるいは似ていると解釈できる単語を恣意的に抜き出して)精密な検証を行わないトンデモ説偽言語比較論)も存在する。〕。だが、音韻対応以外にも、言語比較が可能な方法論の構築は必須である。
*一般に普及している言語の分類一覧も、比較言語学の成果をまとめたものである。
*なお、語族と人種は必ずしも一致しないが、Y染色体ハプログループ遺伝子との間にはある程度相関が認められる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「比較言語学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.