翻訳と辞書
Words near each other
・ 殺人行おくのほそ道
・ 殺人論文 次に私が殺される
・ 殺人遊戯
・ 殺人鬼
・ 殺人鬼 (映画)
・ 殺人鬼 (横溝正史)
・ 殺人鬼の誘惑
・ 殺人鬼フジコの衝動
・ 殺人魚フライングキラー
・ 殺人魚雷
殺人魚雷コンビ
・ 殺人鯨
・ 殺伐
・ 殺傷
・ 殺傷予告
・ 殺処分
・ 殺到
・ 殺卵作用
・ 殺卵剤
・ 殺又


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

殺人魚雷コンビ : ミニ英和和英辞書
殺人魚雷コンビ[さつじんぎょらい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さつ]
 【名詞】 1. kill 2. murder 3. butcher 4. slice off 5. split 6. diminish 7. reduce 8. spoil 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
人魚 : [にんぎょ]
 【名詞】 1. mermaid 2. merman
魚雷 : [ぎょらい]
 【名詞】 1. torpedo 
: [かみなり]
 【名詞】 1. thunder 

殺人魚雷コンビ ( リダイレクト:殺人魚雷 ) : ウィキペディア日本語版
殺人魚雷[さつじんぎょらい]
殺人魚雷(さつじんぎょらい)は、かつて全日本プロレスなどで活躍したテリー・ゴディスティーブ・ウィリアムスタッグチーム。名称の由来はウィリアムスのニックネームである殺人医師とゴディのニックネームである人間魚雷を合わせたもの。スーパー・デンジャラス・デュオ(Super Dangerous Duo:略称SDD)、ミラクル・バイオレンス・コネクション(Miracle Violence Connection:略称MVC)とも呼ばれる。
なお、この2人とよくチームを組む事が多かったリチャード・スリンガー(また後年にウィリアムスとタッグを組んだジョニー・エースも)含めて殺人魚雷、あるいは殺人魚雷一家などと呼ばれる事があった(主に全日本プロレス中継において)。
== 歴史 ==
1990年2月、新日本プロレスから移籍してきたウィリアムスが移籍後最初の試合でゴディとのタッグを結成した。その初戦でジャンボ鶴田高野俊二組を破り、圧倒的な強さを見せたこのタッグはシリーズ最終戦では天龍源一郎スタン・ハンセン組の「龍艦砲」の保持する世界タッグ王座を初挑戦で奪取した。そしてその年の世界最強タッグではリーグ戦最終戦で残り1秒でウィリアムスがハンセン(&ダニー・スパイビー)をオクラホマ・スタンピードでフォールし優勝。翌1991年も優勝し史上初の世界最強タッグ連覇を成し遂げた。世界タッグは通算5回獲得、さらにはアメリカマットでもNWA世界タッグ王座とWCW世界タッグ王座を統一するなど最強タッグと呼ぶに相応しい活躍を見せた。
1990年代前半の全日本プロレスマットにおいて、超世代軍鶴田軍聖鬼軍などの日本人との対決、また当時の全日本外国人エースだったスタン・ハンセンとの外国人世代闘争による激しい戦いは、ファンから多大な支持を得た(超世代軍、鶴田軍との試合ではあまりの強さのためにブーイングが非常に多かった)。
しかし、1993年夏よりゴディが三沢光晴の保持していた三冠ヘビー級選手権に挑戦する直前に急病により長期欠場となる。代わりにパートナーのウィリアムスが小橋健太との挑戦者決定戦をデンジャラス・バックドロップ(ホールド)の連発により勝利し挑戦権を獲得。三沢には敗れたが、これを境にウィリアムスはシングルプレイヤーとしても実績を残していくようになる。またウィリアムスは新たなパートナーとしてジョニー・エースとのタッグを結成(殺人魚雷は事実上の解散状態である)。その後ゴディは復帰、来日時にウィリアムスやエースと組んで試合を行うものの、体調面から以前のような活躍は難しく、1994年7月を最後にゴディは全日本に参戦しなくなり、自然解散の様相となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「殺人魚雷」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 The Miracle Violence Connection 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.