翻訳と辞書
Words near each other
・ 殉じる
・ 殉国
・ 殉国七士廟
・ 殉愛
・ 殉愛 (1956年の映画)
・ 殉愛 (1971年のテレビドラマ)
・ 殉愛 (1988年のテレビドラマ)
・ 殉愛 (百田尚樹)
・ 殉教
・ 殉教公園
殉教紀元
・ 殉教者
・ 殉教者 (森園みるく)
・ 殉教者エドワード
・ 殉教者広場
・ 殉教血史 日本二十六聖人
・ 殉死
・ 殉死 (小説)
・ 殉爆
・ 殉爆感度


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

殉教紀元 : ミニ英和和英辞書
殉教紀元[じゅんきょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

殉教 : [じゅんきょう]
 (n,vs) martyrdom
紀元 : [きげん]
 【名詞】 1. (1) era 2. (2) A.D. (Christian era) 
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 

殉教紀元 ( リダイレクト:ディオクレティアヌス紀元 ) : ウィキペディア日本語版
ディオクレティアヌス紀元[じゅんきょうきげん]
ディオクレティアヌス紀元または殉教紀元(じゅんきょうきげん)とは、45世紀頃、キリスト教徒の間で広く用いられていた紀元ローマ皇帝ディオクレティアヌスのキリスト教徒迫害によって多くの殉教者致命者)が出たことを記念し、ディオクレティアヌスが即位した年の年初(ユリウス暦284年8月29日)を紀元とする。現在でもエジプトコプト正教会が用いている。
== 歴史 ==

=== ディオクレティアヌス紀元の普及 ===
アレクサンドリア教会での復活祭の計算方法に用いられており、そのアレクサンドリア方式が第1ニカイア公会議で採用されたため、キリスト教世界全体に広まった。
325年におこなわれた第1ニカイア公会議は全教会で復活祭を同じ日曜日に祝うことを決定し、アレクサンドリア方式を採用した。アレクサンドリアの教会では、復活祭は「春分の日以降で最も早い太陰暦の14日(満月の日)の次の日曜日」に祝っていた。このとき、春分の日も当時のユリウス暦では3月25日であったが、アレクサンドリアでの春分の日に基づき、3月21日とされた。
このような復活祭の日付を何十年も先まで計算するのは簡単ではなく、ディオクレティアヌス紀元をもとにユリウス暦と19年周期(新月が同じ日となる周期:メトン周期)、28年周期(同じ月に週の曜日が同じになる周期)などを組み合わせた復活祭暦表が作られた。4、5世紀頃には、ディオクレティアヌス紀元はキリスト教徒の間で最も広く用いられる紀元であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ディオクレティアヌス紀元」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Era of Martyrs 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.