翻訳と辞書
Words near each other
・ 武西
・ 武西 (印西市)
・ 武西 (白井市)
・ 武西学園台
・ 武見あゆみ
・ 武見太郎
・ 武見敬三
・ 武見潤
・ 武見賞
・ 武見龍磨
武訓
・ 武訓伝
・ 武誠山
・ 武誠山一成
・ 武論尊
・ 武谷なおみ
・ 武谷三男
・ 武谷牧子
・ 武豊
・ 武豊 (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武訓 : ウィキペディア日本語版
武訓[ぶ くん]
武 訓(ぶ くん、''Wu Xun''、1838年1896年4月23日)、代の教育者。
==生涯==
山東省堂邑県(現在の冠県)柳林鎮武庄出身。貧困の中で育ち、21歳の時に「貧しい者に無料で教育を施し、読み書きができないことで人に欺かれることがないようにしよう」と思い立ち、乞食によって学校建設の資金を集め始め、30年間にわたって山東省直隷省河南省江蘇省で乞食してまわった。
1888年、武訓は230畝の田地を購入し、堂邑県柳林鎮東門外に最初の学校である「崇賢義塾」を設立した。建設後、当地の進士挙人にひざまずいて教授となるように乞い、また貧民の家でひざまずいて子弟を学校に送るように乞うた。こうして50余名の学生を集めた。学費は無料とし、学校の経費は田地からの収入でまかなった。1890年、現在の臨清市にある楊二庄に2番目の義塾を作り、1896年、さらに臨清に「御史巷義塾」(現在の臨清実験小学)を設立した。
武訓は学校の創設に一生をささげ、生涯独身だった。1896年、積年の苦労から病にかかり、御史巷義塾で世を去った。崇賢義塾の東側に葬られ、葬儀には堂邑・館陶・臨清の官人・郷紳はじめ1万人以上の群衆が参列した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武訓」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.