翻訳と辞書
Words near each other
・ 武藤禎夫
・ 武藤章
・ 武藤章 (建築家)
・ 武藤章生
・ 武藤糸治
・ 武藤経資
・ 武藤絲治
・ 武藤綾子
・ 武藤綾子 (アナウンサー)
・ 武藤義氏
武藤義興
・ 武藤聖一
・ 武藤脩二
・ 武藤舜秀
・ 武藤英司
・ 武藤英明
・ 武藤英男
・ 武藤英紀
・ 武藤蘭
・ 武藤裕也


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

武藤義興 : ミニ英和和英辞書
武藤義興[こう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 
: [こう]
 【名詞】 1. interest 2. entertainment 3. pleasure 

武藤義興 ( リダイレクト:大宝寺義興 ) : ウィキペディア日本語版
大宝寺義興[だいほうじ よしおき]
大宝寺 義興(だいほうじ よしおき、1554年天文23年) - 1587年12月23日天正15年11月24日))は、安土桃山時代の大名。出羽大宝寺氏の当主。大宝寺義増の二男。大宝寺義氏の弟。別名、丸岡兵庫、大宝寺氏高。武藤義興とも呼ばれる。
==生涯==
1554年大宝寺義増の二男として誕生する。初めは櫛引郡丸岡城を居城としていた。
天正7年(1579年)、兄であり大宝寺氏当主である義氏織田信長と誼を通じ屋形号の称号を得ると、義興は義氏より羽黒山別当の座を譲り受ける。その後は僧として、また兄の補佐として羽黒山と大宝寺家双方を盛りたてていたが、1583年、義氏が家臣の東禅寺義長の謀反により自害した為、尾浦に入りその後を継いだ。
義興には男児が居なかったため、また越後との関係を重視するために本庄繁長の二男千勝丸(後の義勝)を養子に迎え、本庄繁長の支援を受ける。最上氏への被官の道よりも自家の独立・存続を願い、万が一の時は本庄氏、上杉氏を頼みとした、積極、且つ苦渋なる外交選択であった。
天正13年(1585年)、義興が最上方の清水城を攻めると、荘内の最上方の国人が一斉に蜂起する。これを好機と捉えた最上義光は軍を率いて六十里越街道を踏破し荘内に侵攻してきた。
頼みとする本庄繁長は新発田攻めで動けず、伊達政宗を頼り和議を結ぶがすぐに破れ、東禅寺義長とその弟・東禅寺勝正が決起する。義興は東禅寺城を囲み追いつめたが、最上義光の援軍が到着し、形勢は一気に逆転する
。一年の籠城による奮戦の末、居城の尾浦城は陥落し、義興は自害する(一説には助命されて山形へ連行されたとも)。
しかし、養子の義勝は辛くも実父本庄繁長の下に逃げ帰り、大宝寺氏としての命脈、願いはかろうじて繋がれた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大宝寺義興」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.