翻訳と辞書
Words near each other
・ 欠失地図作製
・ 欠失地図作製法
・ 欠失法
・ 欠失突然変異体
・ 欠如
・ 欠如症
・ 欠字
・ 欠席
・ 欠席届け
・ 欠席者
欠席裁判
・ 欠所
・ 欠指(趾)(症)
・ 欠指症
・ 欠損
・ 欠損、欠乏、アプ(ブ)サンス(欠神)、放心(意識喪失)
・ 欠損、欠乏、不足
・ 欠損、欠失(染色体の)
・ 欠損、欠陥、欠落、脱落、欠失、不足
・ 欠損ウイルス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

欠席裁判 : ミニ英和和英辞書
欠席裁判[けっせきさいばん]
【名詞】 1. trial in absentia 2. judgment by default (judgement)
===========================
: [けつ]
 【名詞】 1. lack 2. deficiency 3. vacancy 
欠席 : [けっせき]
  1. (n,vs) absence 2. non-attendance 
欠席裁判 : [けっせきさいばん]
 【名詞】 1. trial in absentia 2. judgment by default (judgement)
: [せき]
 【名詞】 1. seat 
: [さい]
 (n-suf) judge
裁判 : [さいばん]
  1. (n,vs) trial 2. judgement 3. judgment 
: [ばん]
 (n,n-suf) size (of paper or books)
欠席裁判 : ウィキペディア日本語版
欠席裁判[けっせきさいばん]

欠席裁判(けっせきさいばん)とは当事者や代理人が出席しないまま又は意見を述べられないままで行われる裁判
== 概要 ==
裁判を受けられる権利の観点からは、公権力によって強制的に欠席させたり意見を述べさせない裁判は無効と考えられている。
日本では憲法第32条で裁判を受けられる権利が明記されている。
刑事訴訟では被告人が意見を陳述する機会を設けることが原則とされている。日本では、刑事訴訟法第83条第3項により被告人及びその弁護人の法廷への出席を開廷の原則としている。また、刑事訴訟法285条により第一審の起訴状朗読公判及び第一審の判決公判では被告人自身が法廷へ出席をしなければならず、それ以外の第一審の公判でも被告人の出頭が被告人の権利の保護のため重要でないと裁判所に認められない限り被告人自身が法廷へ出席しなければならない。また、刑事訴訟法第390条により控訴審の公判でも被告人の出頭が被告人の権利の保護のため重要であると裁判所が認める場合は、被告人自身が法廷に出席しなければならない。
例外として、刑事訴訟法第286条の2により、被告人が出席しなければならない公判において勾留中の被告人が裁判所の出廷命令に応じない場合や、刑事訴訟法第284条により50万円以下〔刑法 、暴力行為等処罰に関する法律及び経済関係罰則の整備に関する法律の罪以外の罪については、当分の間、5万円以下〕の罰金又は科料に当たる事件については、被告人が欠席がしたまま裁判を行うことができる。刑事訴訟法第341条により、陳述をせず許可を受けないで退廷する被告人や裁判所から退廷命令〔裁判所法第71条第2項により、法廷における裁判所の職務の執行を妨げ、又は不当な行状をする者に対し、裁判長は退廷を命じることができる。〕を受けた被告人がいた場合、裁判所は被告人の陳述を聴かないで判決を出すことができる。
民事訴訟では当事者や代理人が意見を陳述しないことは可能であるが、その場合は出席した側の言い分がほぼ全面的に通る判決や決定になる。
政治的裁判においては当事者を発見できないために出席させることができなくても、当事者が悪行を犯したことを印象づけるために、欠席裁判で有罪判決を下す例がある。
また比喩表現で当事者に意見陳述の機会を与えないまま当事者の不利になる決定を行うことを欠席裁判と表現することがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「欠席裁判」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.