翻訳と辞書
Words near each other
・ 櫛稲田姫命
・ 櫛稲田姫神
・ 櫛笥家
・ 櫛笥賀子
・ 櫛笥通
・ 櫛笥隆子
・ 櫛笥隆致
・ 櫛羅
・ 櫛羅村
・ 櫛羅県
櫛羅藩
・ 櫛羅陣屋
・ 櫛膜
・ 櫛葉
・ 櫛触神社
・ 櫛觸神社
・ 櫛部武俊
・ 櫛部漸
・ 櫛部静二
・ 櫛野亮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

櫛羅藩 : ウィキペディア日本語版
櫛羅藩[くじらはん]

櫛羅藩(くじらはん)は、幕末大和国(現在の奈良県御所市櫛羅)に存在した。藩庁は櫛羅陣屋大和新庄藩の後身であり、領地は同じで、同じく永井氏が治めた。
== 藩史 ==
文久3年(1863年)、大和新庄藩の第8代藩主永井直壮は、幕府による文久の改革の一端である参勤交代制度改革の余波を受けて、陣屋を櫛羅に新設したことから、櫛羅藩を立藩した。櫛羅は藩領の中でも特に栄えていたところで、要害の地でもあったことが理由だったとされている。直壮は領民の移住や集住を奨励し、藩名も正式に櫛羅藩と改めたが、慶応元年(1865年)8月19日に死去し、跡を永井直哉が継ぐ。直哉は翌年3月、歴代藩主として初めて藩領に入部したが、まもなく明治維新を迎える。そして明治2年(1869年)6月24日の版籍奉還で直哉は櫛羅藩知事となるが、同4年(1871年)7月14日の廃藩置県で廃藩となり、櫛羅藩はその後は櫛羅県を経て奈良県に編入された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「櫛羅藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.