翻訳と辞書
Words near each other
・ 横浜市中心部の廃河川
・ 横浜市主要地方道17号環状2号線
・ 横浜市主要地方道18号環状4号線
・ 横浜市主要地方道80号横浜駅根岸線
・ 横浜市主要地方道81号藤棚伊勢佐木線
・ 横浜市主要地方道82号山下本牧磯子線
・ 横浜市主要地方道83号青木浅間線
・ 横浜市主要地方道84号保土ヶ谷宮元線
・ 横浜市主要地方道85号鶴見駅三ツ沢線
・ 横浜市交
横浜市交通局
・ 横浜市交通局10000形電車
・ 横浜市交通局1000形電車
・ 横浜市交通局2000形電車
・ 横浜市交通局3000形電車
・ 横浜市会
・ 横浜市会議員
・ 横浜市住宅供給公社
・ 横浜市児童遊園地
・ 横浜市六大事業


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

横浜市交通局 : ミニ英和和英辞書
横浜市交通局[よこはまし こうつうきょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よこ]
 【名詞】 1. beside 2. side 3. width 
: [はま]
 【名詞】 1. beach 2. seashore 
: [し]
  1. (n-suf) city 
交通 : [こうつう]
  1. (n,vs) communication 2. transportation 3. traffic 4. intercourse 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
: [きょく, つぼね]
 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting

横浜市交通局 : ウィキペディア日本語版
横浜市交通局[よこはまし こうつうきょく]

横浜市交通局(よこはまし こうつうきょく、)は、神奈川県横浜市地方公営企業の一つ。横浜市域の公営交通事業である、市営バス市営地下鉄を運営している。
大正時代から横浜市街で横浜市電を運営していたが、戦後の道路渋滞による客離れで経営の大幅悪化により全廃となった。その後は現在に至るまでバスと地下鉄(高速鉄道)を主要事業としている。2011年平成23年)実績の一日平均乗車人員は、バスが約33万人、地下鉄が約60万人〔第9章 道路、運輸及び通信 横浜市統計ポータルサイト〕と、横浜市の街づくりの基盤として重要な役割を担っている。
経営的には地方交通で唯一黒字の時期もあったが、地下鉄事業の低迷により2000年頃にかけて再び赤字が拡大、検討委員会答申に従って再建を進めた結果、2010年決算にて両事業併せ初の黒字を達成している〔平成22年度決算(速報) 横浜市交通局 予算・決算報告〕。
== 沿革 ==

*1921年(大正10年)4月1日 横浜電気鉄道株式会社から620万円で買収した路面電車を、市電として運営するため、前身の横浜市電気局が発足、本局は滝頭に置かれた。
*1923年(大正12年)9月1日 関東大震災により運休、全線復旧は10月26日。
*1928年昭和3年)11月10日 市営バスの運営開始、浅間町に自動車出張所を設立。
*1945年(昭和20年)5月29日 横浜大空襲で電車45両、バス53台が焼失する壊滅的被害を受ける。
*1946年(昭和21年)5月31日 横浜市交通局に改称。
*1959年(昭和34年)7月16日 市営トロリーバスの営業を開始。
*1972年(昭和47年)3月31日 路面電車とトロリーバスが全路線廃止。
*1972年(昭和47年)12月16日 地下鉄が伊勢佐木長者町駅 - 上大岡駅間で開業し、高速鉄道事業が開始。
*1999年平成11年)3月31日 貸切観光バス事業を廃止。
*2006年(平成18年)3月26日 野庭営業所を廃止。
*2007年(平成19年)3月31日 港北ニュータウン営業所を廃止。
*2008年(平成20年)2月9日 緑営業所磯子営業所を横浜交通開発に外部委託。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「横浜市交通局」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.