翻訳と辞書
Words near each other
・ 検案書
・ 検梅
・ 検死
・ 検死、部検
・ 検死官
・ 検死審問
・ 検死法廷
・ 検水管
・ 検波
・ 検波器
検注
・ 検注帳
・ 検注目録
・ 検流計
・ 検温
・ 検温器
・ 検測車
・ 検潮器
・ 検潮所
・ 検田


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

検注 : ウィキペディア日本語版
検注[けんちゅう]
検注(けんちゅう)とは、古代後期から中世にかけての日本荘園公領制で行われた土地調査。
国司荘園領主国衙領などの公領荘園を支配し、年貢公事夫役などの租税を収取されるために土地の面積を丈量するとともに田畠山野在家などの所在状況が確認された。
検注には目的や方法によって立券検注・荘内検注・正検注(大検注)・内検注・居合検注などがあった。
== 概要 ==
国司荘園領主公領荘園を支配し、年貢などの租税を収取されるために土地の面積を丈量するとともに田畠山野在家などの所在状況が確認された。
検注には目的や方法によって立券検注・荘内検注・正検注(大検注)・内検注・居合検注などがあった。
立券検注とは、荘園が成立して朝廷や国司が不輸の権を承認する際に、四至牓示を行って領域を確定させるために行った。
荘内検注とは、立券された荘園の中に立券後に開発された新開分加納分が含まれていないかを確認し、摘発・徴税を行うものである(新開分・加納分は荘園として承認されていないため)。勿論、荘園側はこうした検注に反発し、別途不入の権を求めるようになる。
正検注または大検注は、荘園における正式な検注で、国司や荘園領主の代替わりや下地中分など荘園を巡る重大な変化が発生した時、または一定の年限ごとに行われた。
居合検注は正検地によって隠田が発覚することや租税が重くなることを恐れる住民が、検注に反発して抵抗することを恐れた領主側が妥協の産物として過去の検注帳の内容をそのまま採用することで実際の検注の代替とすることを指す。
内検注は災害などで耕地が打撃を受けた際に住民側から出された被害状況の確認のための検注である。年貢の減免には内検注の実施が前提とされていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「検注」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.