翻訳と辞書
Words near each other
・ 森永まみ
・ 森永みか
・ 森永みるく
・ 森永グリコ事件
・ 森永スパークショー
・ 森永スパーク・ショー
・ 森永チョコボール
・ 森永デザート
・ 森永ヒ素ミルク中毒事件
・ 森永ヒ素ミルク事件
森永ミルクキャラメル
・ 森永ラブ
・ 森永・ピクニック
・ 森永乳業
・ 森永乳業presents 川村結花のヒーリング・ヴィーナス
・ 森永乳業presents 平原綾香のヒーリング・ヴィーナス
・ 森永事件
・ 森永健司
・ 森永健次郎
・ 森永勝也


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

森永ミルクキャラメル : ミニ英和和英辞書
森永ミルクキャラメル[もりながみるくきゃらめる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [もり]
 【名詞】 1. forest 
ミルク : [みるく]
 【名詞】 1. milk 2. (n) milk
ラメ : [らめ]
  1. (fr:) (n) lame 2. (fr:) (n) lame

森永ミルクキャラメル : ウィキペディア日本語版
森永ミルクキャラメル[もりながみるくきゃらめる]

森永ミルクキャラメル(もりながミルクキャラメル、MORINAGA MILK CARAMEL)は、森永製菓によって販売されているキャラメル菓子(ソフトキャンディ)である。
== 概説・歴史 ==
キャラメルの販売自体は森永製菓の前身の森永西洋菓子製造所が1899年明治32年)に創業した頃から行われてきたが、現在の商品名になったのは1913年大正2年)6月10日からである。発売当初、高温多湿の日本の気候に合わずキャラメルが溶けてしまうという性質から、森永太一郎が改良を重ね、1914年(大正3年)、携帯用のミルクキャラメルが発売される。
初期はブリキ1斤に1粒5厘のばら売りで販売されていたが、容器代などにコストがかかり、高級菓子となってしまったため、その後、現在まで続く黄色いデザインの紙容器となった。大正末期から昭和20年代にかけては帯封をしていたが、その後廃止された。
1935年昭和10年)から第二次世界大戦終戦までは帯に「祈武運長久」の文字が入れられていたり、またブリキ缶による慰問用のミルクキャラメルが発売されたりと、戦時色の濃いものもあった。
森永製菓の全商品中、現在も唯一昔のエンゼルマークを使用している。なお、箱入り商品は箱内部の舟と呼ばれるキャラメルを乗せている部分の裏側に「懐かしの風景」というコーナーが印刷され、大正・昭和時代の世相や懐かしの遊びをイラストとともに紹介している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「森永ミルクキャラメル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.