翻訳と辞書
Words near each other
・ 梯子を掛ける
・ 梯子乗り
・ 梯子付消防ポンプ自動車
・ 梯子付消防自動車
・ 梯子付消防車
・ 梯子戦
・ 梯子段
・ 梯子消防自動車
・ 梯子自動車
・ 梯子車
梯子酒
・ 梯実円
・ 梯實圓
・ 梯川
・ 梯形
・ 梯形陣
・ 梯明秀
・ 梯梧
・ 梯篤司
・ 梯郁太郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

梯子酒 : ミニ英和和英辞書
梯子酒[はしござけ]
(n) barhopping
===========================
梯子 : [はしご]
 【名詞】 1. ladder 2. stairs 
梯子酒 : [はしござけ]
 (n) barhopping
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [さけ]
 【名詞】 1. alcohol 2. sake 
梯子酒 : ウィキペディア日本語版
梯子酒[はしござけ]

梯子酒(はしござけ)とは、 次々と場所を変えてを飲むこと。
本来は、梯子を1段ずつ登っていくように、なじみの店を1軒ずつ尋ね歩いて飲むということであった。現代では、『スーダラ節』で歌われるように、サラリーマンらが帰宅前に数軒訪れることも多い。また、各地ではしご酒大会も開催されている。
英語では同様の行為をパブクロール(pub crawl)、バーツアー(bar tour)、バークロール(bar crawl)、バーホッピング(bar-hopping)という。
== はしご酒大会 ==
はしご酒大会の実態はさまざまであり、数軒を巡ってお酒を飲みゴールする時間を競うものもあれば、お酒を楽しむことだけが目的の場合もある。著名なものとしては札幌すすきの祭りの前夜祭として開催される「すすきのはしご酒大会」や、小樽市の「小樽はしご酒大会」などが挙げられる。
こうしたはしご酒大会の発祥は、北海道の岩見沢市で開催されている『いわみざわドリンクラリー』(北海道観光社交事業協会岩見沢支部主催)と言われており〔小樽ジャーナル 〕、開催回数を見ても、いわみざわドリンクラリーは著名なはしご酒大会の倍以上となる24回目〔2013年10月時点。先述のすすきのはしご酒大会は8回、小樽はしご酒大会は11回〕を数えている。また、岩見沢市と同じ空知地方に属する砂川市の「夜の酔人(スイート)ロードはしご酒大会」も23回〔2014年7月時点、2015年は開催中止〕と開催回数が多い事から、空知地方に強く根付いた文化との見方もできる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「梯子酒」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.