翻訳と辞書
Words near each other
・ 桜井直哉
・ 桜井直子
・ 桜井省三
・ 桜井県
・ 桜井眞一郎
・ 桜井真一郎
・ 桜井真利子
・ 桜井真子
・ 桜井真琴
・ 桜井真紀
桜井知達
・ 桜井神社
・ 桜井神社 (堺市)
・ 桜井神社 (尼崎市)
・ 桜井神社 (糸島市)
・ 桜井秀
・ 桜井秀俊
・ 桜井秀勲
・ 桜井秀教
・ 桜井竜二


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

桜井知達 : ミニ英和和英辞書
桜井知達[さくらい ちたつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さくら]
 【名詞】 1. (1) cherry blossom 2. cherry tree 3. (2) decoy 4. fake buyer 5. shill 6. (3) hired applauder 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [たち, たっし]
  1. (n-suf) plural suffix 

桜井知達 : ウィキペディア日本語版
桜井知達[さくらい ちたつ]
桜井知達(さくらい ちたつ、寛政9年(1797年) - 文化11年(1814年))は、江戸時代囲碁棋士。七世安井仙角仙知門下。本因坊丈和井上幻庵因碩と角錐するが、18歳で夭逝。
本因坊丈和は10歳年長で、丈和が22歳の文化6年(1809年)から先番での棋譜が残されている。15歳二段の文化8年(1811)年からは1歳年少の井上幻庵因碩(服部立徹)と、因碩先番から始まって数多く対局し、因碩は初手合から1年で先相先、その半年後には互先と迫り、1813年10月から翌年1月にかけての最終局まで、因碩の『奕図』に収められた98局のうち44局が知達との対局になっている。1814年に死去。因碩は「今秋知達不幸にして死す。少年十八歳。惜しいかな、秀徹にしてその才智曾て及ぶ者無し。嘆くべし」と述べた。
;最終局
1813年10月24日に打たれて、打掛けの後、翌年1月14日に打ち継がれた、服部立徹との最終局(知達先番)。
黒1(55手目)と迫ったところ、白2が立徹は「悪し」とした頑張った手だが、黒11から強烈な攻めで大石の半分をもぎ取る。しかし白は諸方の石を捨てて逃げ切り、白4目勝ち。
==参考文献==

*福井正明『幻庵因碩打碁集』誠文堂新光社 2005年


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「桜井知達」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.