翻訳と辞書
Words near each other
・ 根室連隊区
・ 根室道路
・ 根室郡
・ 根室郵便局
・ 根室都市圏
・ 根室駅
・ 根室駅 (根室拓殖鉄道)
・ 根室高校
・ 根室高等学校
・ 根小屋信号場
根小屋城
・ 根小屋村
・ 根小屋神社の大ケヤキ
・ 根小屋駅
・ 根尖
・ 根尖下骨切り術
・ 根尖分岐
・ 根尖切除
・ 根尖切除法
・ 根尖切除術


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

根小屋城 : ミニ英和和英辞書
根小屋城[ねごやじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こん, ね]
 【名詞】 1. root 
小屋 : [こや]
 【名詞】 1. hut 2. cabin 3. shed 4. (animal) pen 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

根小屋城 : ウィキペディア日本語版
根小屋城[ねごやじょう]

根小屋城(ねごやじょう)は、群馬県高崎市山名町城山に存在した戦国時代日本の城。形式は山城
== 概要 ==
烏川鏑川に挟まれた丘陵帯のうち、北方向に張り出した丘陵の先端に位置する山城である。標高は180mほどで南北に280m、東西250mに広がる。また南の尾根続きの南東丘陵部には山名城が存在する。
築城は永禄11年(1568年)または同13年(1570年)とされる。永禄11年(1568年)に甲斐国武田信玄が駿河国・今川氏の領国への侵攻すると(駿河侵攻)、武田氏と相模国北条氏康との間で甲相同盟が崩壊する。これにより武田氏と後北条氏の領国が接する上野は係争地となり、武田氏は後北条氏への備えとして、山名城・鷹ノ巣(茶臼山城)の間に根小屋城を築城した。築城された当初は狼煙台としての機能が主であったという。
根小屋城には武田家臣・信濃国佐久郡望月城主の望月甚八郎、および伴野助十郎、仁科加賀守信盛が守将となっている(『上野誌』、『関東古戦録』)。
武田氏の勢力が上野国から退いたのちの消息は不明となった。廃城時期も不詳である。
なお、根小屋城の名称は東麓の根小屋村に由来するが、この名は江戸時代に呼称されたもので、築城時の名は不詳。『日本城郭大系』では新城という名と推測している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「根小屋城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.