翻訳と辞書
Words near each other
・ 栄養胞子葉
・ 栄養膜
・ 栄養膜合胞体層
・ 栄養膜空隙
・ 栄養膜腫瘍
・ 栄養芽層
・ 栄養芽細胞
・ 栄養茎頂
・ 栄養菌糸
・ 栄養葉
栄養表示基準
・ 栄養表示教育法
・ 栄養補助食品
・ 栄養補助食品健康教育法
・ 栄養補助食品指導士
・ 栄養補給
・ 栄養要因
・ 栄養要求
・ 栄養要求変異株
・ 栄養要求性


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

栄養表示基準 : ミニ英和和英辞書
栄養表示基準[えいようひょうじきじゅん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さかえ, はえ]
 【名詞】 1. glory 2. prosperity
栄養 : [えいよう]
 【名詞】 1. nutrition 2. nourishment 
: [ひょう]
  1. (n,n-suf) table (e.g., Tab 1) 2. chart 3. list 
表示 : [ひょうじ]
  1. (n,vs) indication 2. expression 3. display 
: [き, もとい]
 【名詞】 1. basis 
: [じゅん]
  1. (n,pref) level 2. apply correspondingly 3. correspond to 4. being proportionate to 5. conforming to 6. semi 7. quasi 8. associate 9. standard 10. rule 1 1. aim

栄養表示基準 : ウィキペディア日本語版
栄養表示基準[えいようひょうじきじゅん]

栄養表示基準(えいようひょうじきじゅん、英:Nutrition Labelling Standards)は、2003年に出された健康増進法第31条第1項の規定に基づく厚生労働省告示で、生鮮食品を除く食品および鶏卵への栄養表示を標準化することで、欠乏しがちな栄養を補い、過剰になりがちな栄養を抑え、バランスのとれた食生活を支援するための、工業規格である。
== 経緯と趣旨 ==
ある種の食品表示に関する基準である。
以前は食品の栄養表示には、「糖質ゼロ」〔シュガーレス〕や「ノンカロリー」、「塩分ひかえめ」、「食物繊維たっぷり」など、さまざまな強調表示がなされてきた。しかしながら、0.0001%は「ゼロ」と呼んでいいのか、何をもって「ノン」「ひかえめ」「たっぷり」とするのか、公的な基準がなかった。このような経緯から、本基準が健康増進法の下に制定された。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「栄養表示基準」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.