翻訳と辞書
Words near each other
・ 栃木県道184号
・ 栃木県道184号安塚雀宮線
・ 栃木県道185号
・ 栃木県道185号関谷上石上線
・ 栃木県道186号
・ 栃木県道186号寄居豊原停車場線
・ 栃木県道187号
・ 栃木県道187号物井寺内線
・ 栃木県道188号
・ 栃木県道188号大谷観音線
栃木県道18号
・ 栃木県道18号小山壬生線
・ 栃木県道190号
・ 栃木県道190号境間々田線
・ 栃木県道191号
・ 栃木県道191号大戦防小山線
・ 栃木県道192号
・ 栃木県道192号滝沢野崎停車場線
・ 栃木県道193号
・ 栃木県道193号雀宮真岡線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

栃木県道18号 : ミニ英和和英辞書
栃木県道18号[とちぎけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

栃木 : [とちのき, とちぎ]
 (n) Japanese horse chestnut
栃木県 : [とちぎけん]
 (n) Tochigi prefecture (Kantou area)
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

栃木県道18号 ( リダイレクト:栃木県道18号小山壬生線 ) : ウィキペディア日本語版
栃木県道18号小山壬生線[とちぎけんどう18ごう おやまみぶせん]

栃木県道18号小山壬生線(とちぎけんどう18ごう おやまみぶせん)は、栃木県小山市から下都賀郡壬生町に至る主要地方道である。
== 概要 ==
小山市市街地の北端に当たる喜沢からほぼ真北に向かい下野市西部を経て壬生町に至る道路。ほぼ全線が旧日光西街道に該当し、沿線にはかつての宿を示す一里塚や下野国分寺等の史跡が点在する。かつては「小山今市線」といい、例幣使街道との重複部を含む日光西街道全区間に相当する路線であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「栃木県道18号小山壬生線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.