翻訳と辞書
Words near each other
・ 栃内忠男
・ 栃内新
・ 栃内曽次郎
・ 栃内曾次郎
・ 栃内村
・ 栃内香次
・ 栃剣
・ 栃剣展秀
・ 栃勇
・ 栃勇義治
栃勇鉄雄
・ 栃南通運
・ 栃原
・ 栃原テレビ・FM中継局
・ 栃原テレビ中継局
・ 栃原中継局
・ 栃原岩陰遺跡
・ 栃原岳
・ 栃原広昭
・ 栃原村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

栃勇鉄雄 : ミニ英和和英辞書
栃勇鉄雄[おす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ゆう]
 【名詞】 1. bravery 2. courage 3. heroism 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [おす]
 【名詞】 1. male (animal) 

栃勇鉄雄 ( リダイレクト:栃勇義治 ) : ウィキペディア日本語版
栃勇義治[とちいさみ よしはる]
栃勇 義治(とちいさみ よしはる、1947年10月2日- )は、青森県南津軽郡田舎館村出身で、春日野部屋に所属した大相撲力士。身長177cm、体重115kg。得意手は左四つ、押し、吊り。本名は阿保 鉄雄(あぼ てつお)。最高位は東前頭7枚目(1971年1月場所)。
==来歴==
中学生の時から相撲を始めて同郷の栃ノ海に憧れ、中学校卒業後に栃ノ海の姉の紹介で春日野部屋へ入門し、1963年(昭和38年)3月場所に於いて初土俵を踏んだ。
入門後は押し相撲の指導を受け、1969年(昭和44年)7月場所で新入幕を果たした。しかし立ち合いの鋭さに欠けたために幕内では苦戦し、さらに1972年(昭和47年)9月場所で右肩を負傷してからは不振で、翌年9月場所では幕下まで落ちた。
1975年(昭和50年)1月場所で十両に復帰し、以後5年にわたって十両で取り続けたものの幕内復帰は果たせず、1979年(昭和54年)11月場所限りで引退した。引退まで十両に通算で54場所在位したが、これは、当時の十両在位最多記録となった(後に、大潮蜂矢が栃勇より1場所多い55場所まで更新している)。
引退後は年寄岩友を襲名し、2012年(平成24年)10月に停年退職するまで、長く春日野部屋の部屋付き親方として後進の指導に当たった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「栃勇義治」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tochiisami Yoshiharu 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.