翻訳と辞書
Words near each other
・ 柏彌紙店
・ 柏戸
・ 柏戸健志
・ 柏戸利助
・ 柏戸剛
・ 柏戸勇吉
・ 柏戸大五郎
・ 柏戸宗五郎
・ 柏戸宗五郎 (5代)
・ 柏戸宗五郎 (初代)
柏戸秀剛
・ 柏手
・ 柏文尉
・ 柏文蔚
・ 柏日体高等学校
・ 柏書房
・ 柏木
・ 柏木 (源氏物語)
・ 柏木 (酒々井町)
・ 柏木IC


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

柏戸秀剛 : ミニ英和和英辞書
柏戸秀剛[かしわど ひでたけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かしわ, はく, ぽー]
 (n) oak
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 

柏戸秀剛 : ウィキペディア日本語版
柏戸秀剛[かしわど ひでたけ]

柏戸秀剛(かしわど ひでたけ、1918年5月3日-1982年12月11日)は、春日山部屋に所属していた岩手県九戸郡種市町(現洋野町)出身の元大相撲力士である。本名は佐々木秀剛。最高位は東前頭筆頭(1947年6月場所)。現役時代の体格は186cm、96kg。得意手は右四つ、吊り、上手投げ
現役時代よりも年寄として日本相撲協会の発展に尽力したことで業績をあげた。
== 来歴 ==

春日山部屋に入門し、1936年5月場所に初土俵を踏む。初めて番付についた1937年5月場所には序ノ口で全勝優勝、その後もすべて勝ち越しで1940年1月場所に新十両、翌場所には師匠の名をついで藤ノ川と名乗り、十両でもすべて勝ち越し、1941年5月場所に新入幕を果たした。1942年5月場所からは、部屋を再興した伊勢ノ海親方について伊勢ノ海部屋に移籍し、四股名も伊勢ノ海部屋ゆかりの柏戸(10代目)と改める。
長身を生かした吊りや投げを得意としたが、終始体重が100kgを越すことがなく、軽量力士であったことが、三役昇進を阻み、最高位が前頭筆頭にとどまった。しかし、1943年1月場所には8日目に新横綱の安藝ノ海に初黒星をつけるなど、上位力士をしばしば苦しめた。美男力士として人気があった。
伊勢ノ海親方の死去にともない、1946年からは錦島部屋に所属し、時津風一門に入ることになった。(ただ、部屋を合同したわけではないので、伊勢ノ海部屋の力士と時津風部屋の力士とは、系統別総当たり制の時代でも対戦した)1949年1月場所限りで引退、年寄・伊勢ノ海を襲名して独立、伊勢ノ海部屋を再興した。親方としては、横綱・柏戸、関脇・藤ノ川を育て、伊勢ノ海部屋の位置を確固としたものとしたが、特筆されることは協会監事理事として、ソ連公演、中国公演の実現に尽力したことで、〈角界のキッシンジャーと呼ばれることもあった。またテレビ中継初期の解説者を務めるなど、頭脳明晰な人物であった。停年を目前にして1982年12月11日死去、。部屋は藤ノ川が継承し、同年12月28日には日本相撲協会葬が執り行われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「柏戸秀剛」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.