翻訳と辞書
Words near each other
・ 松田警察署
・ 松田貴志
・ 松田賢二
・ 松田賢太
・ 松田賢弥
・ 松田軍平
・ 松田輝幸
・ 松田輝雄
・ 松田辰也
・ 松田辰雄
松田道之
・ 松田道弘
・ 松田道雄
・ 松田遼馬
・ 松田邦恵
・ 松田郵便局
・ 松田重助
・ 松田重次郎
・ 松田重治
・ 松田野球塾


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松田道之 : ミニ英和和英辞書
松田道之[まつだ みちゆき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [これ]
 (int,n) (uk) this

松田道之 : ウィキペディア日本語版
松田道之[まつだ みちゆき]

松田 道之(まつだ みちゆき、天保10年5月12日1839年6月22日) - 明治15年(1882年7月6日)は、日本の内務官僚・政治家。大津県令、滋賀県令(ともに初代)、東京府知事(第7代)などを務めた。琉球処分において中心的な役割を果たしたことで知られる。
== 来歴 ==
鳥取藩家老鵜殿氏の家臣久保居明の次子として生まれる。はじめ藩医木下主計に養われ、のち松田市太夫の嗣子となる。藩校尚徳館と咸宜園に学び、幕末は尊皇攘夷運動に傾倒していた。明治維新後に内務官僚となり、明治2年(1869年)京都府大参事、明治4年(1871年)大津県令、翌年は滋賀県令に就任し、明治8年(1875年)には内務大丞に転任。同年、琉球処分官として沖縄を視察。以後、明治12年(1879年)まで琉球処分官として琉球・沖縄を三度訪問し、明治12年(1879年)の琉球処分断行に尽力した。同年、東京府知事に就任。遠い琉球と日本本土とを往復する処分官としての激務に心身の健康を害していたのか、明治15年(1882年)に満43歳の若さで世を去った。
京都府大参事時代の教師として、京都府顧問山本覚馬の記載がある〔青山〕。山本は家では講座を開いて政治や経済に関する講義をされた。これに習った知名の士を挙げると、官員では、槙村正直・松田道之・藤村紫朗らである。松田も藤村も槇村の下の官員で、のち、松田は滋賀県知事・東京府知事、藤村も大阪府知事に栄転した。なかでも松田はもっとも山本と親交があった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松田道之」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.