翻訳と辞書
Words near each other
・ 東陵公園野球場
・ 東陵公園陸上競技場
・ 東陵区
・ 東陵小学校
・ 東陵高等学校
・ 東陵高等学校 (曖昧さ回避)
・ 東陶
・ 東陶器村
・ 東陶機器
・ 東陶機器の商品
東陸橋
・ 東陽
・ 東陽 (江東区)
・ 東陽 (黄蕭養)
・ 東陽テクニカ
・ 東陽バス
・ 東陽バス久手堅連絡所
・ 東陽バス株式会社
・ 東陽バス泡瀬営業所
・ 東陽バス馬天営業所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東陸橋 : ミニ英和和英辞書
東陸橋[ひがしりっきょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
陸橋 : [りくきょう, りっきょう]
 【名詞】 1. overland bridge 2. viaduct 3. overhead bridge 4. overpass 
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 

東陸橋 : ウィキペディア日本語版
東陸橋[ひがしりっきょう]

東陸橋(ひがしりっきょう)は、かつて岐阜県岐阜市に架かっていた国道157号跨線橋。JR東海道本線高山本線をまたいでいる橋梁であった。
名古屋鉄道名古屋本線新岐阜駅手前にある線路橋(この区間が名古屋本線の単線区間である)の西に隣接していた。
岐阜市内中心部で東海道本線を跨ぐ跨線橋は、この東陸橋西陸橋があり、かつては岐阜バスの行先表示幕にも経由地(バス停名ではない)として表示されるなど、岐阜市民の道路の目印となっていた。
全長120m、車道は片側1車線で両側に歩道が設置されていた。
== 歴史 ==

* 1913年(大正2年)7月22日:3代目岐阜駅が完成。この駅本体は当初計画より東に建設されたため、東海道本線で分断された八間道(神田町通り。現長良橋通り)と加納を結ぶ道路の迂回路として、東陸橋(初代、加納陸橋)が開通する。
* 1914年(大正3年):東陸橋の西に隣接して、美濃電気軌道笠松線(現名古屋本線)の線路橋が開通する。当時の新岐阜駅は、東海道本線との交差部から90°西に急カーブと急勾配で下り、岐阜駅寄りの地平に位置していた。
* 1948年(昭和23年):名古屋鉄道名岐線(現名古屋本線)の新岐阜駅を移転し各務原線の長住町駅と統合。2代目東陸橋開通までの間、道路は同駅南(陸橋北)で同線を踏切で横切る形になる。
* 1956年(昭和31年)5月15日:名古屋本線の西に隣接して、東陸橋(2代目)が開通する。この東陸橋の北に接続する坂は、1914年 - 1948年の(美濃電→)名鉄線路敷の坂を再利用したものであった。
* 1986年(昭和61年):岐阜駅周辺の高架化工事のため、東陸橋の補強工事が行なわれる。東陸橋のトラス部分が撤去され橋梁の強化補修が行なわれた。
* 1998年(平成10年):東海道本線、高山本線の高架が完成。
* 1999年(平成11年):東陸橋本体が撤去される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東陸橋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.