翻訳と辞書
Words near each other
・ 東海発電所
・ 東海白寿三十三観音
・ 東海白寿三十三観音霊場
・ 東海百観音
・ 東海県
・ 東海社会人サッカートーナメント大会
・ 東海社会人サッカーリーグ
・ 東海社会人リーグ
・ 東海神駅
・ 東海福祉総合専門学校
東海稔
・ 東海第一原発
・ 東海第一自動車学校
・ 東海第三
・ 東海第三高等学校
・ 東海第二原子力発電所
・ 東海第二原発
・ 東海第二発電所
・ 東海第五
・ 東海第五高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東海稔 : ミニ英和和英辞書
東海稔[あずまうみ みのる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東海 : [とうかい]
 【名詞】 1. region south of Tokyo on Pacific Ocean side of Japan 2. eastern sea 

東海稔 : ウィキペディア日本語版
東海稔[あずまうみ みのる]

東海 稔(あずまうみ みのる、1924年3月14日 - 1963年6月10日)は、1950年代に活躍した東京都品川区北品川出身の大相撲力士である。荒磯部屋(入門時は伊勢ヶ濱部屋)に所属していた。本名は近藤 稔(こんどう みのる)。得意手は右四つ、寄り。最高位は東前頭14枚目(1953年3月場所)。現役時代の体格は174cm、166kg。
== 来歴 ==
14歳の時、元関脇清瀬川が率いる伊勢ヶ濱部屋(後、荒磯部屋に改称)へ入門し、1939年1月場所で初土俵を踏んだ。当初の四股名は「御殿山」で、これは、出身地の北品川にある山に因んでいる。
その後幕下まで昇進するも、1944年応召され、復員後の1945年6月場所を以って廃業した。
しかし、1950年に再度、伊勢ヶ濱部屋へ入門。同年5月、「東海」の名で幕下から力士としての経歴を再開した。
巨体と寄りを武器に順調に番付を上げ、1952年1月場所で新十両に昇進。そして、1953年3月場所にて入幕を果たした。初土俵から14年2ヶ月かかっての、悲願の新入幕であった。
以降、1957年11月場所まで計8場所幕内を勤めるも、勝ち味の遅さが祟って幕内上位への進出は果たせずに終わっている。
現役晩年は幕下3枚目まで降下し、1959年5月場所後、35歳で再廃業。
その後、東京中央郵便局に勤務していたが、1963年6月に39歳の若さで病没した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東海稔」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.