翻訳と辞書
Words near each other
・ 李振藩
・ 李攀竜
・ 李攀龍
・ 李支宗
・ 李政勲
・ 李政勳
・ 李政勳 (1977年生の投手)
・ 李政勳 (1991年生の投手)
・ 李政宰
・ 李政濬
李政道
・ 李敏
・ 李敏慧
・ 李敏成
・ 李敏鎬
・ 李敏雨
・ 李敖
・ 李敬史
・ 李敬宰
・ 李文博


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

李政道 : ミニ英和和英辞書
李政道[り せいどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [り, すもも]
 【名詞】 1. (Japanese) plum 2. prune 3. prunus salicina 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
政道 : [せいどう]
 (n) politics

李政道 : ウィキペディア日本語版
李政道[り せいどう]



李政道(り せいどう、1926年11月24日 - )は、中国系アメリカ人物理学者
== 経歴 ==
江西聯合中等学校を卒業後、1943年に浙江大学に進学するも戦争により中断され、翌1944年に西南聯合大学へ転入した。第二次世界大戦後の1946年にアメリカシカゴ大学へ留学。エンリコ・フェルミのもとで学び博士号を取った。この時の同門は、のちにノーベル賞を共同受賞した楊振寧だった。1950年結婚し、2人の息子がいる。彼はカリフォルニア大学プリンストン高等研究所にも籍を置き、1953年にはコロンビア大学の助教授に就任。1956年には29歳で教授となった。
同1956年、李は楊とともに 素粒子間の弱い相互作用においてはパリティ(対称性)が保存されないというパリティ対称性の破れについて研究し、「フィジカル・レビュー」誌に発表した。これはすぐに実証され、物理学の世界に一大センセーションを引き起こし、2人は翌1957年度のノーベル物理学賞を共同受賞した。同年、アルバート・アインシュタイン賞も受賞した。彼らは中国系の人物としては初のノーベル賞受賞者でもある。当時は中華民国国籍だったが、1962年にアメリカ市民権を得ている。他に赤外発散におけるKLN(木下-Lee-Nauenberg)定理や非トポロジカルソリトンの研究で知られる。
彼はのちに中国へ行き、大学生を対象にした奨学金を設立するなど中国の科学教育分野でも活躍している。1985年、北京大学より、名誉博士号を授与されている。
1997年にブルックヘブン国立研究所内に設置された理研BNL研究センターの初代センター長に就任(兼任)。2003年より名誉センター長・理研研究顧問。
2006年(平成18年)秋の叙勲で「我が国研究者の指導育成及び日本・アメリカ合衆国間の学術交流の促進に寄与」により旭日重光章が授与された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「李政道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.