翻訳と辞書
Words near each other
・ 杉 (駆逐艦)
・ 杉ありさ
・ 杉かおり
・ 杉しっぽ
・ 杉ちゃん
・ 杉ちゃん&鉄平
・ 杉の井ホテル
・ 杉の大スギ
・ 杉の大杉
・ 杉の子養護学校
杉の木貯水池
・ 杉の柩
・ 杉の溝腐病
・ 杉の革命
・ 杉ひさたけ
・ 杉ひろし・まり
・ 杉みき子
・ 杉もと
・ 杉ゆかり
・ 杉ケ沢高原


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

杉の木貯水池 : ミニ英和和英辞書
杉の木貯水池[すぎのきちょすいち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すぎ]
 【名詞】 1. Japanese cedar 2. cryptomeria japonica 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
貯水 : [ちょすい]
  1. (n,vs) storage of water 
貯水池 : [ちょすいち]
 【名詞】 1. reservoir 
: [いけ]
 【名詞】 1. pond 

杉の木貯水池 : ウィキペディア日本語版
杉の木貯水池[すぎのきちょすいち]

杉の木貯水池(すぎのきちょすいち)は、長野県佐久市今井および中込杉の木に建設された人造湖小諸発電所第一調整池の通称で、旧称は今井調整池東京電力水力発電所・小諸発電所に送水し、最大1万6,200キロワットの電力を発生する。
== 歴史 ==
1927年昭和2年)、当時千曲川上流で水力発電所の建設を進めていた東信電気は、北佐久郡小諸町(現・小諸市)に建設していた小諸発電所を完成させた。発電に使用するは千曲川上流の北佐久郡高瀬村(現・佐久市)今井で取り入れており、そこから発電所へ至る水路の途中には水を一時的に貯えておける調整池と呼ばれる設備を2か所用意している。しかし、完成後間もない1928年(昭和3年)、その調整池の片肺である第一調整池が決壊する事故が発生した。第一調整池を形成するダムの真下で地盤が陥没し、ダムが崩れたことで貯えておいた水が流出。7名の死傷者を出す事態となった。東信電気は第一調整池跡地を放棄し、場所を改めて再建することにした。新たなる第一調整池は発電所の取水口がある佐久市今井で、1937年(昭和12年)に今井調整池として完成。その後、1941年(昭和16年)、第一調整池に改名された。杉の木貯水池という呼称は調整池東側の地名をとったものであるが、どのような経緯で、いつの時代からのものかは定かではない。
東信電気が第一調整池の再建を進める中、1939年(昭和14年)に電気事業の国家管理化を進める日本政府によって日本発送電が設立された。東信電気は小諸発電所を含む多くの発電所を出資して廃業。戦後は日本発送電の分割民営化により、小諸発電所ほか千曲川にある多くの発電所は東京電力に継承された。

File:Komoro power station survey.jpg|小諸発電所


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「杉の木貯水池」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.